歴史ある古い建物で、文人にも愛された宿。
美保館本館の特徴
美保神社の近くにあり、風情ある雰囲気が素晴らしい。
明治時代に建てられた歴史的な建物を見学できる。
青の石畳の通りからの外観が特に魅力的でかっこいい。
外から覗いただけだが、むちゃくちゃ雰囲気がある。
美保神社によるのにいつも使わせて頂いている宿です。こちらは朝食会場ですが、とてもきれいです。是非朝食をいく時は、カメラを持って行ってください。
歴史を感じる建物です。
素晴らしいにつきる。
青の石畳みの通り側から外観だけ見ましたが、古くてめっちゃかっこよかったです。中も見学できるようでした。
行ってみたい場所だった。
朝の散歩の途中、スマホを構えていたら、散水されてらした女将さんが、わざわざ「ちょっと待ってね、今、私隠れるから。水まいて青くなって綺麗なとこ撮ってネ」。申し訳なくてきょうしくしきりでした。今度こそ泊まりに行きたいです。
竜馬四重奏の公演の為に出掛けました。「千と千尋」のお風呂屋の様で、不思議な建築物でした。雰囲気良く演奏が引き立ちました!
明治時代に建てられた建物を見学できます!通常は宿泊客の朝食会場で使用されているみたいです。見学の受け入れがとても丁寧で、流石は老舗のお宿だなあと…いつか泊まってみたいです。
名前 |
美保館本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-73-0111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

みなさん書かれていたり写真も載せておられるので、感想だけ。正直、ぼろい。ぼろながらも、赤の絨毯で風情を演出。大人も子供もみるのは楽しいかもしれません。昔の人は、背もそこまで高くなかったから、階段や天井、すべて若干コンパクトな感じです。昭和の団地サイズという感じでしょうか。ただ、当たり前ながら気をふんだんに使用されており、居心地はいいと思います。潮騒と絶景がある部屋にてお茶を楽しみながら過ごしてみたいですね。二階は大広間仕様にしてありました。説明の方を付けることも可能ですので、是非立ち寄ってみてください。