風光明媚な日本の港町。
弁天波止場の特徴
朱色の浮島橋が印象的で、風光明媚な日本海の景色を楽しめる場所です。
常夜灯は灯台の役割を果たし、歴史ある風景を演出しています。
美保関町の漁港で、遠くに大山を望む心が和む景観が広がっています。
駐車場がわかりにくいです。ただ細い道を入っていくと広めの駐車場があります。またトイレもあります。美保神社の駐車場と同じ場所でした。海がすごい綺麗で、ウニがたくさんいました。
のんびりとした雰囲気がとても良かったです。イカ焼き食べながらのんびりしました。すぐ横が観光客用の無料駐車場です。
風光明媚な日本の原風景的な場所ですね。小魚を狙っている家族や観光客。賑やかな雰囲気はなく、あくまでも長閑で、時の流れが異なり、ゆるりとしている様です。
駐車場から見て赤い橋と常夜燈?があるのですぐ分かりますよ。橋の上からでもよし渡ってからでもよし、波の音、鳥の声、潮の匂いにとても落ち着きます。(令和5年・10月訪問)
大山の遠景と漁港のフォトスポット!!
曇天の平日に行ったからか、人が全くおらず、寂れた港町という印象を持ってしまった。弁天波止場にかかる朱色の橋だけが、この街に彩りを与えているように感じた。
遠く大山が見える。
きれいな日本海と大山の景色を眺めながら。素敵な場所でした。
朱色の浮島橋が目を引きます。現在「立ち入り禁止」となっていました。
名前 |
弁天波止場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

美保関町に行ったら 是非!!先ずはここから海が綺麗。