梅雨のあじさい、癒しの散策地。
あじさいフローラみきの特徴
神戸森林植物園に似た、のどかな自然環境が魅力です。
道の駅みきすぐそば、広い無料駐車場が完備されています。
入園料300円で見ごたえのある美しいあじさいが楽しめます。
道の駅に行った時にこちらにあるお店でランチしました。野菜のお惣菜のバイキングで、どれも味付けがめちゃくちゃ美味しかった!!特に大根の炊いたんにつけるゆず味噌にハマり売って欲しいくらいw6月は紫陽花が見れるので又行きたいです。
駐車場が広く停めやすいです。入園料300円。犬、猫の入場もリードを付けていればOKだそうです。森林に紫陽花が生息しているみたいなイメージです。園内には額あじさいや西洋あじさい、ダンスパーティー、カシワバアジサイなど様々な紫陽花が観られ、赤色と黄色のニッコウキスゲ、キチジョウソウも観られます。そしてふれあいの館には緑のあじさいが育てられていて、初めて観る色だなと驚かされました。あじさい観賞以外にもアクティビティがあり、ターゲット・バードゴルフやパットパットゴルフやおもしろ自転車などが出来、子供連れに最適ではないでしょうか※アクティビティ※ターゲット・バードゴルフ...平日一般300円、中学生以下210円、土日祝日一般500円中学生以下350円パットパットゴルフ...平日一般300円、中学生以下210円、土日祝日一般500円、中学生以下350円おもしろ自転車...平日400円、土日祝日500円。
6月末の土曜日に伺いました。■混雑具合最寄りの第一駐車場はほぼ満車でしたが運良く停められました。第二駐車場の位置も把握しておくと良いかと。■園内高校生以上から300円の入場券が必要です。入り口で虫除けスプレーも貸し出ししています。あじさいはとても綺麗です。広いため大きな混雑もなく、ゆっくり見れます。日中は熱中症に注意で水分補給必要です。あじさいの時期は園内での弁当などの食事は禁止のようです。■トイレ一番奥に一つ仮設トイレがありますが、めちゃくちゃ綺麗というわけではありません。バリアフリー対応ですが、気になる方はチケットを買う会館で済ませておいた方が良いかと。
6/24訪問。無料駐車場完備。あじさい祭りの時期には入場料大人300円。横には和食中心のバイキング味菜苑あり(大人税込1800円・種類豊富・時間制限無し予約も可。一緒に行くのオススメです)全長1キロほどの遊歩道にたくさんの紫陽花がキレイに咲いていました。!
素朴な感じが魅了神戸森林植物園よりものどかな場所です。子供連れは、いろんな遊具や、貸し自転車で遊べます。紫陽花も種類があって、人が少ないから、じっくり観察できます。入り口のおじさんは優しい!入る前には虫除けスプレー貸してくれます。
あじさい祭りの期間は入園料300円ですが、見ごたえ十分で梅雨のじめじめした日でも散策が楽しめました。
道の駅みきの反対側にあります。昔、ミニゴルフに来たことがある園内は、まだ少し空いている所がありましたが、後2、3年経てば、とても綺麗な紫陽花園になりそうで楽しみですね‼️
7/1(土)訪問。今回初めてあじさいを見に行きました。少し雨がパラパラしてたせいか、来場者は少なめで存分にに見てまわれました。思った以上に、品種も多く一面にあじさいを見たのは初めてで感動しました。入場料は300円とお安く、お得ですね。最後にアンケートに記入したら、可愛い缶バッチを頂きました✨ヒマワリとコスモス、それにあじさいもこれからの候補地に決定です。
道の駅みきのすぐそばにあり、広い駐車場も無料です。2万平米もある自然豊かな敷地内には約15000株のアジサイが、、、アジサイ祭りの期間は入場料午前中300円必要ですが、通常は無料。鳥の声と川のせせらぎを聞きながら、お散歩するのにぴったりな場所です。子供達が喜びそうな遊具もあり、変わり自転車で遊んだり、ミニゴルフを楽しんだりと1日中遊べます。バイキングレストランも併設されていますが、お弁当持参の方も多くいます。休日にはハンバーガー🍔などのキッチンカーも来ています。ポニーの乗馬体験をやってることもありますよ〜アジサイ祭りの時には販売もされていますし、色々なワークショップも開催されています。
名前 |
あじさいフローラみき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0794-86-1250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

まだあまり咲いてなかったのでまた再度来ようと思います。あじさい園も例年よりも開花遅れてるので再入園出来る配慮がされてます。