日出古墳上の静かな神社。
日出神社の特徴
街角にひっそり佇む、静かな日出神社でお参りを楽しめます。
小ぢんまりとしたおしゃれな神社、デザインも魅力的です。
日出古墳の円墳上にある神社、歴史が感じられる場所です。
周辺の喧騒から離れ、静かにお参りさせていただきました。
街角にひっそりと佇む、通り過ぎてしまう神社です。月次祭が行われる時にご朱印が直書きでいただけます。快く承けて下さります。
小ぢんまりとしたお社が階段上にあるおしゃれな神社ですね🐭名前もいい!
古墳の一部とのことですが表記自体は境内に見当たりませんでした。道路側の木にお地蔵様がいました。
神社の中心?神様のいる場所が古墳になってるたまたまかもしれないけど古墳部分には入れなかった。神社の高い部分が古墳なのって良くある事?いくつか古墳になってる神社を見たことがある。
何もしてない日だったので行っただけになってしまいました。
日出古墳(前方後円墳)の円墳上に建ってしまっている神社。発掘研究は行われていないそうだが、日出街園も含まれるのではとの噂。もしも清洲越しによって多くの寺院等が移転して来ずに寂れていれば、この辺りの古墳群は破壊されずに残っていたんだろうかと思うと興味深い。かつては旭遊廓の関係者も参ったのだろうか。
Nice temple
寂げな神社。
| 名前 |
日出神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて参拝しましたが、社務所は閉まっておりました。月次祭に御朱印がいただけるとの事で、また参拝します。月次祭に改めて参拝し御朱印をいただきました。ありがとうございました。