木立ちに包まれた渓流、マイナスイオン溢れる癒しの場...
木谷沢渓流の特徴
奥大山の天然水が流れ、透明度の高い水が癒やしをもたらします。
小さな滝と苔の景色が楽しめる美しい渓流です。
駐車場から近く、スニーカーで気軽に訪れられるアクセスの良さです。
マイナスイオンを求めて行ってきました。少し歩いたらそこには、みたいな感じではなく すぐそこに水場があり山の中初心者にはとても行きやすい場所だと思います。国立自然公園とのことですが、ものすごく整備されているわけでも、全くされていないわけでもないので ふらっと行ってみたで、十分にマイナスイオンを感じられます。入口すぐにトイレもあるので困ることはないです。
大山が見える峠が、冬季閉鎖になっていたので、ここでUターンしました。ついでに雪の残る沢まで歩きました。グサグサと靴が滑ってとられるので、雪用のスパッツか、長靴が必要です。雪解け水が綺麗でした。
ひんやり涼しく水も空気も綺麗で癒されますツキノワグマがいないかドキドキしましたが大勢の人がいたので大丈夫でした。
奥入瀬渓流ほどではありませんが・・渓流の良さは味わえます。長い夏の後にやっと秋が訪れ、大山を巡る旅の途中に立ち寄りました。駐車場も広く鍵掛峠を降りてすぐの位置付けは、立ち寄り易いですよ。
水辺に近づくと急激に気温が下がり、とてもひんやり。水に浸かると物凄く冷たくて気持ちいいです。駐車場には、綺麗なトイレも有り、冷たくて美味しい水も汲めます。
スキー場の駐車場から、徒歩3分くらいのところにあり、夏に行っても涼しい場所でした。水はとても冷たく、透明感がすごかったです。水を飲んでる人もいました笑。
夏行ったのでとても涼しく感じました。水がめちゃくちゃ冷たい。子供がパシャパシャ歩いてたけど、流水キンキンに冷えてます。あと虫います!笑ちょっと歩きますが、サンダルでも行けました。乳幼児連れて抱っこ紐でいきました。ファミリーがシートを敷いて川辺を占領してましたが、地元の人だとそういう楽しみ方もあるんだな〜と、ほっこり。そんな人気の少ない静かな場所。
標識が小さいので行き過ぎそうになりました^_^小さな渓流です☺️、小さな滝もあってマイナスイオンを浴びて来ました!ヒンヤリとした冷たい風が吹いて夏に行くのがオススメです😃
鳥取県の観光スポットは行き尽くしたのでこちらに来てみました。涼しくて良い塩梅ですが大山にきたついでにこちらに寄るのが良いかと。
名前 |
木谷沢渓流 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-77-2828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

木立ちに囲まれた素晴らしい渓流です。歩くのも楽なコースてす。時間をかけて又訪ねたいと思いました。滅多にない素晴らしい景観です。