本州最南端の一刀庵ラーメン!
南紀串本 一刀庵の特徴
潮岬タワー横に位置する本州最南端のラーメン店です。
一刀庵ラーメンは豚骨スープの細麺で特に人気があります。
黒潮ラーメンは魚介スープの風味が特徴的で賛否があります。
黒潮ラーメンは生臭みが強くて‥僕は苦手でした(´;ω;`)一刀庵ラーメンの方はちょいコテ中華そばって感じでこの辺りにあるお店の中では1番好きです(〃∇〃)値段も810円と120円の替え玉つけて1000円あれば食べれるしコスパ良いです(*^^*)
潮岬タワーの横にある本州最南端のラーメン店。和歌山の豚骨醤油ラーメンでめちゃくちゃ美味しかったです!串本旅行の際に寄らせて頂きました。また是非利用したいです。
本州最南端のラーメン屋さん。濃厚だけどくどさはなく、スッキリした後味で最高に美味しかった。ラストオーダーギリギリの来店でしたが、愛想良く接客いただきました😊うまかった👍
メニューはラーメン2種類とトッピングがいくつか、瓶ビールとノンアルのみで食券を先に買うスタイル店内は張り紙多すぎて苦手な雰囲気ボックス席とカウンター席がありそれは綺麗でよかった黒潮ラーメンは魚のあら炊きの匂いがして自分は苦手だった。チャーシューと麺は美味しい普通の豚骨の方は美味しかった!
車中泊途中に潮岬にきてみた時に、お腹が減ってきたので周りを探してみると高評価のラーメン屋「一刀庵」がありました。時間的にも開店と同時に入れそうだったので、行ってみると先客2名が並んでました。車を降りると同時に開店。発券機なので、何にしようかと悩んでる間に次々と来客あり。後ろに並ばれてので焦り、プレッシャーに負けて、黒潮ラーメンを食べるはずが一刀庵ラーメン(760円)を購入してしまった…。お腹もへっていたので、ライス(150円)も追加。カウンターに座り、待ってる間にも発券機には列が出来ていた。開店と同時に入ったのは正解だったかな?少しすると来ました「一刀庵ラーメン」が🍜豚骨醤油ラーメンでまずはスープからいただく。しっかりと濃いというか、なかなか美味い。食べ続けて丼の底に進むほど、さらに味が濃くなってきたので、はじめにすこし混ぜてから食べると良いかも?ライスもボリュームありで、漬物3種付き。替玉によりお腹が膨れるかも?替え玉も食べるつもりがギブアップ…。歳とともに食べれる量が減ってきましたわ。次回は「黒潮ラーメン」食べてみます。ごちそうになりました✨
一刀庵ラーメンは豚骨っぽい感じでした。個人的に好みの味わいなので、汁まで全て飲ませていただきました。本州の最南端のラーメン屋も風情があって良いと思いましたよ。
黒ノ潮ラーメンは魚介スープの太麺で、一刀庵ラーメンは豚骨スープの細麺です。どちらもそれぞれ美味しかったですが、個人的には一刀庵ラーメンの方が好みでした。魚介の臭みは魚苦手な私でもそんなに気になりませんでした。2022.11.26
本州最南端の潮岬にあるラーメン店。一刀庵ラーメンに煮卵をトッピング、ライスも注文しました。スープは豚骨醤油に背脂が入っている。トッピングしなくても、チャーシューとネギは多め、ライスに漬物が付いているのが嬉しい。チャーハンとかチャーシュー丼のような物があればいいのですが・・・
本州最南端にあるラーメン屋さん。最南端の絶景を見た後美味しいラーメンを食べられる嬉しいお店✨メニューは二種類のラーメンのみ、今回は「一刀庵ラーメン+煮卵」を注文。まず、豚骨醤油のスープに細麺最高!!チャーシューもトロトロ、そしてしっかり目の味付けが良い感じ^ ^ さらにトッピング無しでもチャーシュー五枚!!そして是非オススメしたいのが煮卵(¥120)トッピング!絶妙な半熟加減、さらに半熟卵が溶け出しまろやかになったスープといったら🤤とっても美味しかったです。次は黒潮ラーメンを食べてみたい!!
名前 |
南紀串本 一刀庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-62-7668 |
住所 |
〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2707―58 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本州の南の果てにあるラーメン屋。一刀庵らーめんと黒潮らーめんがあり、それぞれスープや麺の嗜好が異なる。自分は黒潮らーめんのほうが口に合ったが、妻は一刀庵らーめんのほうが良いと言っており、それぞれの好みによる。メニューはらーめんのほか、ライスやキムチなどがあるくらいで、シンプルにらーめんを食べる店である。夜8時に訪問したところライスが売り切れだった。店員は愛想が良かった。