松江の模型屋、レアな品揃え!
ベニヤ模型 本店の特徴
ミニ四駆だけでなく、妖怪ウォッチやドラえもんのプラモデルも充実しているお店です。
タミヤのRCが豊富に揃っており、模型ファンにはたまらない品揃えです。
松江で最も古い模型屋さんとして、マニアックな品物も探せる楽しい場所です。
松江市に残る数少ない模型屋さん。古いですが、息子のガンプラの材料集めに行きます。掘り出し物があるかも。
京店商店街にある模型屋さん。この通りはレトロ風のお店が多いですが、あくまで「風」でした。しかし、この店は本当にレトロです。取り扱いも、各種プラモデルにミニ四駆、Nゲージと、狭い店内に色々と揃えています。こういう店を大事にしてほしいですね。すえながく続けて頂きたいです。
落ち着いた店内。ジャンル問わず様々なプラモデルが所狭しと陳列されている光景は自然と童心に返る。物静かな老夫婦が店番をされていました。
ベニヤ模型と言ったらミニ四駆のイメージが自分も強いですが、ミニ四駆関係だけでなく妖怪ウォッチやドラえもんのプラモデルとプラモというプラモを集めれるだけ集めた感じがして良い。いつも見るだけで楽しんでいて申し訳ないと思っていますがいつか買えるお金が出来たときに買わせてもらおうかなって思っています。
お店の方みなさん親切でフレンドリーです。
タミヤのRCが豊富です。オプションパーツもたくさんあります。タミヤのRCを購入しましたが、色々相談させてもらいました。ネットで買ったほうが微妙に安いかもしれませんが、故障した時やオプションパーツの購入相談なとを考えたら、購入時からこちらでお世話になった方がよいです。店主も息子さんも優しくておもちゃ好きなのがよく分かります。4歳の息子もお店に入った時に、目を輝かせていました。息子が大きくなるまで、続けて欲しいとても良いお店です。
松江の模型ファンにとっては無くてはないお店。海外メーカーの品も置いていており頑張ってはいますが、大都市やその近郊の店舗に比べれば全般的に商品点数は少なめです。ツールはゴッドハンドも置いてあり、なかなか充実しています。繁華街にこの佇まいの模型店がある風景が実に頼もしく、これからも続けていただきたいと思います。
旅行中の街の散策で発見、ひやかしで入ってみた、もう東京など大店舗やチェーン店ばかりのお店ばかりになってしまったところからすればこのような模型屋さんは無くなってしまいとても懐かしい感じなので思わず入ってしまいました、店内は整然と整理されており、模型の箱も分かり易くこんなお店が地元にあったらなぁと思ってしまいました、こういうお店、残って欲しいものです。
子供向け工作キットもあった。
名前 |
ベニヤ模型 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-21-5571 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

レトロで良い雰囲気のお店です。掘り出し物が有りそうでワクワクします。