福島産桃の贅沢桃パフェ。
大塚香作所の特徴
季節ごとの美味しいパフェやスイーツが味わえるカフェです。
隠れ家的な古民家カフェで、2階の座席は居心地が良いです。
福島産の桃を使った、贅沢な桃パフェが絶品でした。
福島産桃、あかつきを贅沢に使用した桃パフェと自家焙煎豆使用のインド浅煎りホットコーヒーをいただきました最初に1階でオーダー、会計靴を脱いで2階へ上がりますとっても素敵な空間でした😌◾︎桃パフェ・フレッシュ桃・トンカムース・桃ソルベ・シャンティ・グラノーラねっとりとしたソルベに香り高いトンカムースがたまらない🥰ご馳走様でした。
土日のみオープンしている田舎にある古民家おしゃれカフェ。雰囲気は良く、デート向き。特に冬場がいいかも。朝11時半頃に訪れました。駐車場は店からぐるっと離れたところにあり、砂利です。4~5台程度置けます。近道の途中にカフェ保有の鶏を見ることができます。雨の日は靴が泥々になるので、通らない方が良いです。肝心のカフェですが、おしゃれです。飲食ブースは二階にあります。割りと広いテーブル席(ソファ)が3つ、少し小さめのテーブルが1席(椅子)あります。クレジットカードは使えます。ペイペイは不可。店内はコーヒーの香りが漂っており、非常に落ち着きます。コーヒー(浅煎り、深煎り)、ショートケーキ、マドレーヌ、クレムブリュレで2717円。値段はやや高めですが、席代としてはこんなものかと。味は美味しいです。焚き火バームクーヘン食べて見たかったですけど、予約が必要でした。次回は予約しておきたいです。車いすの方は階段を昇る必要があるので店内での飲食は厳しいです。また入り口付近もややガタガタした通路なので入るのもしんどいです。持ち帰りはしているとのことなので、買ってきてもられば食べられます。
雪彦温泉の帰りに伺いました。普通の住宅地の中の古民家を改築して作られたカフェのようです。お店と駐車場が少し離れていて、裏庭を散歩する感覚でお店に向かえます。二階がイートインスペースになっており、雰囲気もよく、たまたま1席空いており、無事座れました。その後もお客さんが次々と来られて、結構な人気スポットのようです。私たち家族には、サービスや対応、お味が合いませんでしたが、隠れた感じのカフェが好きな方には好まれるのではないでしょうか。
近所を通ったので寄ってみました。初見で駐車場に辿り着くのはなかなか難しいですね笑お店は剥製が飾られ山小屋のような雰囲気でいいです。靴を脱いで2階のイートインに上がるスタイルなので、ブーツだと少々めんどくさいかな。珈琲はまずまず。この辺りはわりと珈琲にこだわったカフェが多いので頑張ってください。ちなみにお店のカップは波佐見焼なのですが、裏のロゴシールは剥がされた方がいいですね。(同じものを持ってるもので)
パフェ美味でした🤤店内もおしゃれでした☺️デートに良さそうです!
カフェの雰囲気がゆるい感じでよいです。隠れ家的な感じで落ち着く店内で、一生居られます。フルーツのパフェは春夏のみのようで、りんごのパイとコーヒーゼリーをいただきました。りんごのパイは、自家製アイスとりんごの酸味がぴったりマッチしており美味しいです。パイとカスタードもこれまた美味しいコーヒーゼリーはコーヒーが良い感じのやつのようで、お味に高級みが溢れています。最後まで飽きずに食べられます^^次は絶対バウムクーヘン食べたい!
友人に誘ってもらって行った隠れ家的、秘密基地的?な、カフェ。駐車場からの道からしてもう、普通じゃない、遊び心か揺さぶられる楽しいカフェでした。バウムクーヘンも勿論美味しかったけど、桃のスムージーがもう、最高!でした。こんな美味しいスムージー、飲んだ事がありません。
バウムクーヘンを求めて行ってみたものの完売、、、そりゃそうだわなーと思いカフェでコーヒーゼリーパフェとコーヒーを。ほろ苦いパフェにコーヒーが合う。翌週、バウムクーヘンを予約しました!2個買い1個は購入当日に買いました。もう1個は2日後に。個人的には2日後の方がさらにおいしかった。安くはないがリピしたい。
駐車場から店までのあぜ道も含めて雰囲気がいいです。
名前 |
大塚香作所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4568-9659 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

季節のパフェやスイーツが楽しめるカフェです☕️自家製の卵など素材にもこだわりが詰まっており、素材の美味しさを引き立てる優しい甘さのスイーツがほんとうに美味しいです🤤いちごパフェは色々なところで食べたことがありますが、こんなに美味しいいちごパフェは初めてでした❤️夏の桃パフェはまだ食べたことないので、また来年行きたいです🥰