こしがあってもちもち、道の駅のうどん。
手打ちうどん みやこ家の特徴
もっちりとしたこしのあるうどんが自慢で、鮮やかな味わいが広がります。
イカ天うどんとともに、かき揚げうどんの豪華な具材が楽しめる逸品です。
道の駅内に位置し、アクセスしやすく、駐車場も豊富にありますのでご安心を。
金額が安かったので大盛頼んだら、ほんとに大盛でした。多分、3玉ぐらいです。コシのあるうどんで満足です。コシがあるのでざるうどんの方がおいしくいただけそうなので、次の機会はそうします。
おうどんはもっちもちで凄くこしがあり美味しいです。量は多めで子ども(小1と小4女子)は食べきれませんでした。特にかき揚げのボリュームがすごい!!オススメです。
到着したら時間帯が遅く、ご飯類とかき揚げは終了しておりました。とり天うどんとちまきを購入。うどんはなかなかのボリュームで美味しくいただきました。値段もリーズナブルです。無料で持ち帰ってよい時間のたったうどんは、うどん焼きにしてみましたが、とても美味しいうどんだなと再認識しました。お冷はセルフです。
かき揚げうどんとイカ天うどん(どっちも大盛り)お店ではイカ天うどんがおすすめって書いてたからそっちにしたけど、勝浦出身の連れが頼んでたかき揚げうどんの方がはるかに美味そうやった。ボリュームが全然違う。お出汁はいりこの味が香る優しいお出汁。飲み干せます。コシのある麺とよく絡む。次行く時はかき揚げうどんにします。それくらいかき揚げがデカくて美味そうやった。とっても美味しいうどんでした。
かき揚げは枝豆やイカやエビも入っていて、追加の出汁までつけてくれ、その出汁がおいしすぎて、うどんに足さずにそのまま飲み干してしまいました!味が最高なだけでなく、スタッフ皆さんがいい顔していて優しくて、職人気質の連携プレイ(「はい、次はカレーうどん2つ出るよー」「はい、次はかき揚げ3つ続きまーす」)が耳に心地よく、この掛け合いだけでもをずっと聞いていたかった笑自宅から100km以上離れているので頻繁には通えませんが、雪の吹き荒ぶ寒さの中、とっても温かい思い出ができました。
徳島県内ではこちらのうどんが一番大好きです。コスパ、味共に最高。麺は太めで腰があってモチモチ食感。量は並でもやや多め。出汁は甘さ辛さちょうどよく、そのままでも飲み干せる。おすすめはかき揚げぶっかけ。まずは見た目で圧倒されます。あのボリュームで550円とは…温玉(50円)を添えるのも良し。月1くらいで訪れていますが、毎回たいへん満足しています。御馳走様!
本当に美味い。徳島でこんなにコシがあって食べ応えのあるうどんが食べられるとは思ってなかった。どんなタイミングかはわかりませんがすだち、レモンなどの柑橘系がサービスで置かれてる時があります。ぶっかけうどんの味変にコレを入れると声を上げてしまいそうな美味さに感動する。勝浦町に来たなら一度は立ち寄ってみて欲しい。そんなお店です。量が多いです。小〜並サイズにすると腹持ち抜群です。
お遍路で鶴林寺を訪れる際や、桜祭り等で来た際、昼食で頂きます。ここは「阿波」なのに、なかなか本格的な「讃岐」うどんです。たまにあまり茹でて無いのを「腰がある」と勘違いしている人がいますが、ちゃんと茹でられて柔らかくなっていて、なおかつ弾力や歯ごたえがある、そういうのが「腰がある」だと思いますが、ここのはまさにそういう感じです。お出汁も美味しく、ボリュームもあって嬉しい!巨大なかき揚げの乗ったのがお勧め。鶏天が、白くて柔らかくてちょっと珍しく感じます!
道の駅にある最高のうどん屋。コシが強くて出汁も美味しくて天ぷらもどれを食べても美味しい最高のうどん屋。しかも安い。そこそこ大食いの人でも天ぷら付きの大盛り(だいたい700円くらい)を頼めばお腹いっぱい食べられます。接客もものすごく丁寧で元気が良い。常連になるなら割とすぐ貯まるポイントカードもあります。やたら美味しい天かすかけ放題も最高。隣のお店と客席を共有しているのでうどん以外を食べたい人とも一緒に行けます。
| 名前 |
手打ちうどん みやこ家 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-4035-3858 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒771-4303 徳島県勝浦郡勝浦町生名月ノ瀬4−1 内 道の駅 ひなの里かつうら |
周辺のオススメ
うどん好きなら是非行ってみて!😆値段、味ともに最高😊ほんと美味しかった😋