勝浦さくら祭りでアメゴと共に。
生名ロマン発電所の特徴
アメゴがパサパサせず、非常に美味しく楽しめる場所です。
道の駅ひなの里・かつうら近く、アクセスが良い立地です。
桜が美しい生名ロマン街道でお花見を味わえますよ。
県道より程近い、「道の駅ひなの里・かつうら」北側の「生名ロマン街道」沿いに所在します。駐車場は上記、道の駅駐車場が御利用頂けます。又、例年3月中旬頃から4月初旬頃迄開催される「勝浦さくら祭り」期間中は臨時駐車場が設けられ、駐車場の状況に応じて適宜、警備員さんが親切に御案内くださいました。発電所の案内文からは正面の水車の他、屋根に設けられた太陽光パネルを原動力とされ、「生名ロマンの会」メンバーの方々により手作りで設置された発電所となります。そして生み出された電力は周囲のLEDイルミネーションや看板、照明灯に供給されています。又、「光の八十八ヶ所」にも認定されている希少な発電所ともなっています。当日はさくら祭り期間中に訪れました。水車を回す池では恒例の「あめご釣り」が開催され、池は釣り堀として活用されていました。又、多くの御家族連れの方々やお子様方が御参加され、次々と「あめご」を釣られている様子は大変微笑ましい光景となり、発電所を通して貴重な体験を得られる魅力的な場所となっていました。
行名ロマン街道の勝浦さくら祭りですね。
初めて行ってきました。晴れてる昼間に、行きたかったんですが、なかなかタイミング合わずに夜桜鑑賞になりました。ライトアップされた桜の下を、ゆっくり眺めながら普段の忙しい時間を忘れて、春の夜桜を堪能できました。屋台も何軒か出ており、川下りの船も出るみたいで、天気の良い日は大勢の人が来るスポットです。次は天気の良い昼間に行ってみたいです。
桜は終わったところでした。誰もいなくて、風が心地よく、気持ちいい時間でした。
次はサクラが満開の時に行ってみたいです。
アメゴ釣りをしました。子供は、凄く楽しんでいて凄く嬉しいと言っていました。勝浦の桜祭は、例年三月の下旬~四月上旬に行われます。
素晴らしい!雨が降る前に行けて良かった。コスプレイベントに出来れば行きたかったなぁ。
勝浦のさくらまつりにきて、撮影。すごく綺麗だった。
天気も良くて桜も最高でした。
名前 |
生名ロマン発電所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今年のアメゴはパサパサしてなくて美味しゅう御座いました途中の出店の貝の串焼きもコスパも良くて美味しかった。