圧巻の大久保乳イチョウ、500年の貫禄。
大久保の乳イチョウの特徴
大久保の乳イチョウは樹高38m、幹回り13mの圧巻の大きさです。
秋のライトアップが施された壮大なイチョウは幻想的な美しさを放ちます。
樹齢500年以上の歴史を誇り、地元の名物として観光名所となっています。
初めてイチョウまつりに行きました。広い駐車場が用意されており、そこから200mほど歩きます。樹齢500年のイチョウの木はとても大きく、祭りに来られる方もたくさんいらっしゃいましたし、テレビ局の方も取材に来られていました。眺めもいいところで、癒やされました。また、夜のライトアップも見てみたいと思いました。
こんなに大きなイチョウは初めてです。新たな芽が出ていて、葉が全体を覆った時にはどんな大木に見えるのか、と想像しました。このイチョウを守ってきた地元の方々の愛情が想像されます。また、その下に見える風景、花々、あがる煙がとても素敵な田園風景で好感が持てます。これからも大事に守られていくといいなと思いました。
徳島からだと神山温泉すぎてから南に入ります イチョウまつりに行きました。手前に広い駐車場があり200mほど歩きます。現場には駐停車出来ません トイレもありました 樹齢500年のイチョウの木と山間の風景は印象的です 夜のライトアップも見たいね From Tokushima, I went south after passing Kamiyama Onsen and went to the ginkgo festival.There is a large parking lot in front of you, walk about 200m. You cannot park or park at the site.There was also a restroom.The scenery of the 500-year-old ginkgo tree and the mountains is impressive.I also want to see it lit up at night.
国道から分岐して山の坂道を通って進んで、集落に入ると一帯の視界が開け、その一角に乳イチョウが立っています。圧倒的な大きさでまさに地域の守り神みたい。太い幹から数えきれない枝を伸ばし、沢山の葉っぱは秋に真っ黄色に染まります。落ち着いた集落と共に素敵な風景にいやされます。
棚田の里を見守る、婉美なイチョウ『大久保の乳イチョウ』(おおくぼのちちいちょう)樹高:38m幹回り:13m推定樹齢:500年以上(神山町HPより)徳島県指定天然記念物★ 徳島県名西郡神山町神領西大久保111大久保集落は神山町神領の南側に位置する小さな集落で、南北に谷川が流れる山紫水明な盆地です。シンボルの乳イチョウを多くの人に知ってもらおうと、秋には「いちょうまつり」を開催し、ライトアップも行なっています。乳イチョウは里を見守るように高台の斜面に立ち、空高く枝を伸ばしています。小さな気根を無数に垂らしており、ゴツゴツとしたその様子はまるで獰猛な肉食獣の牙か骨格のようです。(たまたま目にした記事に、その昔材木屋が気根を切り取ったとあったので、その影響でこのような樹形になっているのかもしれません。)その樹形樹勢は本当に素晴らしく、特別に心に残るイチョウになりました。\u003c2022年6月10日撮影\u003e
今は葉っぱ🍂も落ちていますが、ものすごい貫禄でした。
こんなに大きく立派な銀杏の木は初めてみました。景色ものどかで素敵な場所です。
大きな樹齢五百年の大木と棚田と紅葉が今の時期素晴らしいです❗
道の駅に車を止めて、散歩がてら行きました(^-^)5月末に行ったので、青々とした草木が爽やかで気持ち良かったです♪大きなイチョウの木からもパワーもらいました!これで私も乳がでる予感(〃∇〃)笑また秋にも行ってみたいです!
名前 |
大久保の乳イチョウ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.kamiyama.lg.jp/enjoy/map/2015/12/chichi-icho.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

訪れた人々を圧巻する『大久保の乳イチョウ』。樹齢500年以上のこの巨木は秋になると黄金色に染まり、その葉が一斉に舞い落ちる光景はまるで絨毯のよう。風に揺れる葉音とともに、自然が生み出す美しい瞬間に心が癒されます。町を見守るようにそびえ立つその姿に、歴史の重みを感じながら、秋の静かなひとときを過ごせる素敵なスポットです。