しっぽくうどんと無料天ぷらの隠れ名店。
うどん むらおの特徴
親子で切り盛りし、地元に密着したうどん店です。
無料の天ぷらや薬味コーナーが嬉しいサービス満点のお店です。
昆布とイリコで仕上げた優しい味の出汁が楽しめますよ。
しっぽくうどん、かけうどんどちらもおいしいかった。汁も飲み干しました。タコの天ぷらも最高。12時前がベスト。お昼は混んでるけど、回転早いので座れます。
シンプルな学食の様なうどん 何だろう?あっさりして美味い また寄りたいうどん屋になりました 細固麺に出汁も美味い安い あっさりシンプルイズベスト。
ひとことで、美味しかった。最近、麺が固いが、腰がなくてプツプツ切れるうどんが多いが、ここの麺はやや細め、固くもなく柔らかくもなく、そして腰・弾力がある。麺は十分に長い。出しは、ちょっと甘めであっさり。麺とのバランスが良い。かけ大で350円、価格も、「讃岐うどん」って感じです。
むらおは1日3時間しか営業してません。セルフうどん店となり、観光要素の低い地元民に愛されるお店。最大の特徴は“Freeの天ぷら”かもしれない。写真左のバットのものだけですが、持論ですが、出汁に欠かせないものって、天かす(油かす)だと思うんです。別にガッツリした揚げ物でなくて良く出汁にコクを出すだけで良いのです。と、言いつつ、自分はお店にも賑わって欲しいから Freeなものは頂いてません。ちくわの天ぷらをひとつ。+で、頂くのであればカナリ良いのかも。うどんも人も見た目は大切。むらおの、うどんは見た目にカナリのイケ麺。珍しい細麺タイプ。しっかりコシもあり早くズズッといきたいですね。昔(オーナーチェンジ前)の“一福”の麺に似てます。焦らず、じっくりと揚げ物を馴染ませて双方を美味しく頂くのです。出汁が飲めるのが、かけうどん。最後の一滴まで余さず楽しむ。それが私だけの、うどん道です(´;ω;`) うますぎたー。
きっと親子で切り盛りしている感じのお店でした。良い意味で家族感があっていいかな。うどんは少し硬い感じ、出汁はさっぱりだったと思います。タイミングだと思うけど、サイドメニューは少し少ない。多くを望まず地元の人の胃袋を満たす感じのお店でした。
うどんのメニューはとてもシンプルそしてすごくリーズナブル◎無料の薬味コーナーにはわかめやネギや飴ちゃんまであって大人も子どもも対応OKな地元密着型のお店麺は丸みのある細麺で出汁は昆布とイリコのフワッとした風味天ぷら類は100円でして無料の天ぷらもありますのでこのご時世に、すごいサービス精神こじんまりした店内はとても居心地いいですよ。
駐車場が少ないので、パーキングに時間がかかることもあるけど、待ってたべる価値あり!しっぽく¥500もお薦めですが、今日はかけの中を注文。中\u003d1.5玉(¥50増し)、大\u003d2玉(¥100増し)、特大\u003d3玉(¥150増し)。打ち立てをその場で湯掻いてくれるので、麺はもちもち。ネギ、天かす、昆布、ワカメなどのトッピングは無料です。
冷かけ小とさつま芋天で350円。出汁がスッキリあっさりで透明感があり美味しいです。人参やブロッコリの天ぷらは太っ腹の無料サービス。麺は細めで適度なコシ。
やや柔らかい麺が美味しかったです。こぢんまりした空間も良かった。
名前 |
うどん むらお |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-848-5852 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

25 6月21日、12時45分に来店した。店はテーブル席個とカウンター席がある小さな店舗だ。ぶっかけうどん300円を注文したら5分待ちで、出来上がるまでテーブル席で待ち呼ばれたので取りに行き無料の昆布の天ぷらを乗せて食べた。麺は綺麗に揃えられて見た目で旨そうだ。麺は細麺で少し硬い麺だ。出汁は少し甘目で美味しかった。