ギリシャ風車とソフトクリームの楽園。
道の駅小豆島オリーブ公園の特徴
ギリシャ風車やジブリ作品のロケ地で楽しい体験ができます。
小豆島の名産オリーブに囲まれた絶景を楽しめるスポットです。
写真映えする場所が豊富で、インスタグラムに最適な場所です。
オリーブ公園は景色が良く写真映えスポットだらけで、とても素晴らしい所でした✨昼間は人が多いですが、時間をずらせば、静かにギリシャ風車を見ることが出来ます🎶ソフトクリームもとても美味しかったです👍
メインの観光地です。オリーブや醤油など大体のお土産がここで買えます。トイレや駐車場も多数あり。土日祝日、大型連休は人や車が集中するのでお気をつけください!あと坂道なので登り降りが激しく疲れます笑オリーブの木がたくさんあり、オシャレな建物、ポスト、風車やお店写真映えするところがたくさんあります。ほうきを無料レンタルしてくれるのでジブリの世界にも入れますね。またきます!
地中海気分を満喫できる観光スポット!道の駅というより、まるでテーマパークのような雰囲気でした。園内にはオリーブの木が広がり、白いギリシャ風車がそびえる風景は、本当に海外のような景観で大満足!実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなったそうで、風車の近くでは、観光客たちが無料でレンタルできる「ほうき」にまたがって写真を撮っていて大人気でした。(ただし、ほうきの数は限られているようなので、狙っている方は早めの時間帯に行くのがおすすめ)。3月下旬に訪れた際はあいにく天気でしたが、見どころが多く園内を散策するだけでもとても楽しかったです。また、オリーブを使ったアイスやグルメも充実していて、小豆島観光の中でも特に印象に残ったおすすめスポットのひとつ。
小豆島へは自家用車の車中泊で二泊三日しました。2泊ともこちらのオリーブ公園を利用させていただきました。車中泊する場合は上のオリーブ記念館周りではなく下の駐車場に止めると良いかもしれません。駐車場から階段を登るとトイレがあります。夜間でも街灯があるのでライトなしで行けます。朝になっても道の駅に来た大半の人はオリーブ記念館のトイレを使うと思うので下のトイレは利用者がいないので混むことはないでしょう。平日で他の車中泊客がいなかったので、車中泊してる人が多いと別かもしれませんが。逆にオリーブ温泉に行く場合は記念館周りに車を止めて歩いた方がまだ近いです。自分は温泉に入ってから下の駐車場に移動しました。普通の道の駅なら売店とトイレ利用くらいでさほど見て回るところはありませんがこのオリーブ公園は見所が多いです。何より目を引くのは風車でしょう。ここでレンタルほうきを借りて飛んでる風な写真を撮る方が多いです。自分は一人なのでそうした写真を撮ることはないですが朝なら人も少ないので、車中泊した人は朝が狙い目かもしれません。風車は夜にライトアップされています。昼とはまた違った雰囲気がありますがやはり青空や海と一緒に風車を見た方が綺麗な気はしますね。でも気軽に夜の風車を見に行けるのもここで車中泊する利点です。朝はまだランチはやっていないのでオリーブソフトの期間限定らしいオイルかけてみましたを注文550円割と良い値がします。印字されたカップ代も影響してそう。オリーブソフトは他の御当地ソフトであるすももソフトやしょうゆソフトほど味に特徴がある感じはしない普通においしいソフトクリームにオリーブオイルかけた感じ。御当地要素ソフトクリームといったところ。まぁ、これも旅の記念です。御当地ソフトを食べない方が未練ですからね!オリーブ公園は全然関係ないのですが道の駅に向かう交差点にバイクとライダーが描かれた建物がありそちらにも目を奪われましたね。つい写真を撮るために駐車場から歩いて交差点まで行きました。
魔女の宅急便でほうきに乗って飛ぶシーンの再現が出来ると言う事で最近話題になっていた場所です。なので若い女子大生風の方が多く居られました。ほうきは無料で貸して頂けるので、飛んでる風の写真を撮ると良いと思います。写真映えポイントは、ほうきを借りれる所から少し下った所の風車がある所のようです。幸せの緑のポストや幸せのオリーブの葉っぱ探し等、集客に努力されているのを感じますが、車でフェリーを使うと往復で一万円を超えるのは少し行きにくいと感じる私です。駐車場は第2駐車場に停めると丁度よい感じですが、第2駐車場に入る入り口がバス等の出口の奥にあるので注意が必要です。
実写版魔女の宅急便のグーチョキパン店が移設されています。ギリシャと縁があるようで、ギリシャ風車やオリーブ園などあり1、2時間は過ごせます。メインの資料館みたいなところで無料でほうきも借りられますので、記念撮影にどうぞ。グーチョキパン店で借りられると勘違いするので、最初に駐車場内の資料館へ。
ギリシャ風車や、ジブリ作品の撮影スポットなどがワクワクする道の駅です。園内はオリーブの木がいっぱい。施設内は、お土産屋さんや、レストランがあります。無料のほうきを借りて風車前で写真を撮った後、オリーブソフトを食べるのは格別でした。(笑)温泉施設も併設されているので、車中泊される方もいますが、第2駐車場付近のWCが来年まで工事で使用出来ません。テニスコート付近のWCはちょっと。(ボットン便所)後は、風車の方まで行くか国道沿いの「渡し船停留所」まで行かないと無いので、確認してみて下さい。
楽しい場所。眺望も良くてオリーブに囲まれた気持ちのいいエリア。魔女宅のホウキで飛んでる写真を撮る所。私は一人だったのでできませんでしたが(・_・;オリーブのソフトクリームにオリーブオイルをかけたのが美味しかった!(500円)お店も魅力的なものがたくさん売ってました。私の中の小豆島お土産屋さん2位です。苗も買いましたが、お店のおねいさんのオリーブ愛が強すぎて、こちらの素人的な質問でかなりイラつかせてしまったようで、結局「ポットで育てても実はなるか?」の答えはわからないままでした笑。
2017.8.13小豆島の名産であるオリーブを主題にした施設です。広々とした土地にオリーブ畑や色々な施設があります。オリーブだけでなく様々な花も植えてあるので彩り豊かで散策していて楽しいですね。自然や風景を楽しむのが好きな人であれば楽しめると思います。
名前 |
道の駅小豆島オリーブ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-82-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雰囲気よし、ソフトクリームが美味しい良い場所でした!ホウキを借りられる場所はバスを降りて海側ではなく、丘側です。少し丘を登っていくと借りられる施設があります。ホウキの数はかなりあるので、基本ないことはないかと、もし仮になくても少し待てば借りられそうです。オリーブ畑と海、晴れているとなお良しですね!オリーブソフトクリームもとても美味しかったです!各種電子決済使えました。