高田馬場の名店、上ロースかつの奇跡。
とんかつ とん太の特徴
とんかつ激戦区、高田馬場でリピート必至の味わいです!
カリッとした衣としっとりした豚肉が絶妙のバランスです。
特ロースかつ定食は、思わずご飯が進むおいしさがあります。
早大OBなのに最近まで存在知らんかった‥。店主に何か事情があるらしいがランチは無くなってどんどん営業日減って現在は週三の営業(夜のみ)こりゃ早よ行かんと‥朝から早稲田にいるので開店時間の40分前(16時50分)に到着を目標に‥。1分も違わず到着(笑)前に5人。6番目。しかし‥いい歳こいて(アラ還)路上に座り込んで待ってるのがいる‥(のちに後ろにも出現)まぁ店とは関係ない。5時22分に開店。カウンターに案内される。どうも5人分ずつ作るらしくほぼ同時に入って同時に注文取られた5人目が出て来てからかなり待たされる(イラッ)4人後ろのやつと同時に‥(待つ時間の公平性にうるさい小さい男)さて‥特ロース定食豚汁。豚汁わかめの味噌汁あさりの味噌汁選べる模様。ほぼ全員豚汁。2600円なり。塩と胡椒から、あるいはなにもつけず食えとの貼り紙。塩と胡椒で‥こりゃ美味い!衣サックサク!そして次はソース‥ありゃ?間違えた?醤油?サラッサラやん‥ウスターソースだった(笑)味見したら酸っぱい。ポン酢か?とんかつソース無しだと?こんなんで大丈夫か?美味かった(笑)すりゴマと辛子入れたら絶妙の味。最近はすっかり当たり前になったが塩(と胡椒)とソース交互に食うと止まらない(嬉)豚汁も美味い。さすがの人気店と納得する味。また行こう。ごちそうさまでした。
いつもは1時間待ちですが、今日に限って何故かすぐに入れました。特ヒレかつをいただきました。とても美味しかったです。長く続けてもらいたいとんかつの名店だと思います。海外からのお客さんにここの存在が明らかになったようで、今日の60%は海外の方でした。インターナショナルな発展も良いものですね。
高田馬場にあるとんかつ屋で夕食となりました。相変わらずの人気で開店前から列が出来ていますが何とか1巡目に滑り込みました。いつものように特ヒレ定食を注文. じっくりと揚げる音が静かに聞こえます.揚がってきたヒレカツは肉と衣の一体感が抜群. ヒレも柔らかくてうまい.ご飯、キャベツ、豚汁、お新香もとんかつ屋として上々の美味しさ.人気店なので並ぶのが大変だけど通いたいお店の一つ.
2023.02.25(金)天気:小雨 オープン17:30PM16:40に行きました。この時点では誰も並んでおらず、一番でした。その後16:45くらいからあっという間に後ろに5人くらい並び、その後17:00では10人以上並んでいました。まあ確実に一巡目で入るなら、16:30過ぎに行くのが無難でしょう。また店内はカウンターが座席一つ飛ばしで座るので6名、座敷が2組分しかないので、せいぜい1回で10名程度しか入れません。また1巡目でも最後の方だと、提供に30分位かかっていたので、結局は一番初めに並ぶのが得策でしょう。帰宅時17:56の段階でまだ18名並んでいました。小雨で少し寒い状況でこの待ち列だったので気候が良くなるともっと並ぶでしょう。私は1700円の上ロースカツ定食と追加で600円のカキフライを注文しました。まあ味に関しては120点満点です。何が良いって、揚げ方が上手い!カキフライも中はほぼ生牡蠣状態で、外をあんなにカリッと揚げて、無駄な熱を入れていないので、サクサクしているのに、中は牡蠣のクリーミーさが残っていて、すごい。こんなの食べたことないですよ。またとんかつも揚げ方が上手いので、最後の一切れまで多少冷めた状態でもサクサク食感を味わえます。そして、肉質も良いので肉が甘い。良質の岩塩もあるため、それと合わせて食べると最強に美味しい。そして全然油っこくないし、もう感動しかない。豚汁は割と普通かなと思いました。そして、他の方が書いている接客ですが、まあすごく良いとは言えないですが、特にホールの方は結構年配で愛想はそんなに良くはないが別に悪くもなく、全然不快になるレベルではなく、特筆すべきことではないと思う。料理担当の店主も確かに行き届いた接客とは言えないが、料理に大変こだわりを持って作られている様子がカウンターから感じられ、すごく好感が持てます。総じて合格点以上のお店だと思うし、人気店なのも理解できます。支払いは現金のみです。
定休日が多く営業時間が短い、予約不可にも関わらず訪問難易度が高いお店。平日の休暇中に(何故か)思い立ってしまい、横浜市内の自宅から高田馬場まで向かいました。お店がオープンする17時30分ちょっと過ぎに店頭に到着するもすでに10名以上の列ができていたので最後尾に加わり順番を待ちます。●特上ロースカツ定食(2400円)●カキフライ単品(600円)並んでいる時に上ロースを注文しようと決めていたのに品切れによる注文変更でした(ちな、俺の直前にいた方は上ロースを注文していたのでタッチの差でしたw)。先ずはカキフライが着皿、大きめの牡蠣が2個。牡蠣の形状から身はほぼ生で、衣に少し色が付くぐらいの加熱しかしていないことがわかる。1個目はプレーン/タルタルソースで、どっちも美味しい。プレーンのカキフライがここまで匂いがなく食べれるのは極めて珍しいかも。タルタルは自家製かな?これも美味しかった。2個目は塩/醤油で、塩はホント少しだけでほぼプレーン。カキフライは醤油が一番好きなんだけど、ここは試した4種類の全てが美味しかった!んで、カキフライを食べ終わる頃にメインが登場。衣の色が淡いきつね色でロースの中心がピンク色のミディアムな火加減。経験上、ミディアムな火加減のとんかつはベチョっとした油が気になるお店が多いが、ここのは全然気にならない。お肉はしっかり熟成されていると思われ、ほとんどをプレーンで完食。プレーン以外だとスリゴマと自家製のウスターソースはかなり美味しかったかな。お味噌汁は豚汁、豆腐汁、わかめ汁から選択可能で今回は豚汁をチョイス。ご飯はおしんこがついてこの価格はコスパ良いと思うわ〜。
12月11日で年内最後という案内を見て急いで来店。夕方18時30分頃に並び始め、1時間半待ちで店内へ。特ロースカツ定食を注文。セットの味噌汁は豚汁、わかめ、しじみの3種類から選べます。自分は豚汁をチョイス🫡ここで出てきたとんかつが今流行りの厚切りでもなく、ボリューミーでもなく、、、ただ一口食べたら仰天できる味✨何もつけなくてもグイグイ食べ進められる魔法のロースカツでした脂が甘美味☺️辛口のソースや、塩も試しましたが何もつけないのがここではベストでした✨ここで特ロースだけでは勿体無いと思い辺りを見回すと追加メニュー発見串カツ(¥300)を追加!この串カツがまた美味い😎¥300のクオリティとは思えないボリュームと味!是非お勧めしたくなる一品。コロナ対策に徹底しているため席は一つ空けでの席感覚。時間がかかるのもこのご時世仕方ないですが並んででも食べたくなる逸品でした✨✨✨ご馳走様でした🙏
特ロースカツ定食をいただきました。平日なのに5人ほど並んでいました。最初は高いなと思ったのですが、食べ終わった頃には安いなと思えるほど、柔らかい肉で今まで食べたことのないとんかつでした。営業時間が短く、なかなか行けませんが、是非また並んでても食べたいお店です。
お盆休み前の平日に訪問。妻と子供たちが実家に帰っている数日の一人期間に、行きたい店として一番に思い出したのがとん太。1年ぶりくらいの訪問。開店5分前くらいに着くと1ターン目にすぐ入れた。今日は遠慮しないと決めていたので、特ロースに串カツを追加してビールと注文。選べる味噌汁は豚汁をチョイス。これは少し前にどこかで読んだ、宇野常寛氏のインタビュー記事の影響だ。やはりとん太ファンの宇野氏がとん太のご主人にインタビューした記事で豚汁好きを表明していたので、今日は乗っかってみた。40代後半の胃にもなぜか優しい軽くて甘い衣とロースを、最初は何もつけず、次は塩胡椒で、最後に粗すりごまをまぜたソースとカラシでいただく。そうそうこの至福よ、と思いながら、美味しくいただいた。ご主人はもう高齢で、だんだん営業時間や日数が短くなっている。こちらがどんなに好きでも、ずっと料理を作れるわけじゃない。だからまだあるうちは、行けるうちは、通いたいと思う。…と言い訳しながら、明日も少し早めに仕事を引き上げて、開店直前のお店に並ぶだろう。さて、明日は特ヒレに何を追加しようか。
とんかつ激戦区 高田馬場の名店のうちのひとつ とん太さんです。駅から数分、かつて大行列のあった「レッドロック」さんの前を通ったりもします。外観から老舗感が漂い、美味しいとんかつが出てきそうだなーと感じます。行列は必至ですが、そんなに長いものを見たことはありません。20分待ちで入店しました。カウンター10・4人席2といった感じでしょうか。特ロースかつ定食2300円をいただきました。お味噌汁は(しじみ・とん汁・わかめから洗濯可能)幾ばくかの時間を待ち到着しました。見た目も綺麗なロースカツです。お店によると“当店のソースはウスター辛口、一切れは何もつけず、また一切れは黒コショーなどで”とのこと。個人的には美味しいとんかつ店はそのままが美味しいと思っているのでまずそのまま、ブランド豚かな、中身はほんのりピンクでサクサク衣と柔らかな食感のロースの甘みと旨味。美味しいですねー。甘さを引き立てるのはお塩かな、お好みでどうぞ。ボリュームはそこまではないかな。特筆は自家製お漬物、なす・かぶ・アスパラ(仮想)といった熟成されたボリュームあるお漬物が旨味たっぷりでカツとご飯とばっちり合いますね。相当力を入れていらっしゃるのではないでしょうか。また選んだしじみ汁はほっとするお味。また言い忘れましたがキャベツは新鮮、単品注文のカキフライは大変ミルキーでした。CP相場か、接客は店主さんと女性3名の全員接客で心地良いです。ただ、やはり来店ハードルが高い(火・水・金の17:30~20:30のみ営業・私的には土日祝休みよりは良いです)のがネックではあります。ごちそうさまでした。
名前 |
とんかつ とん太 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3989-0296 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とん太 in 高田馬場高田馬場にあるとんかつ屋さん.〈注文品〉【上ロースかつ定食】:1650円.〈メモ〉仕事の都合上高田馬場に住んでいた際に同僚と夕飯利用で伺ったお店21年4月.水曜日の夜18時過ぎに伺い店内満席、5〜10分程度待って入店といった状況でした.・上ロースかつ定食定食は上ロースかつ/ご飯/漬け物/豚汁といった構成上ロースかつは8〜10切れ位にカットされており結構大きめの印象でした衣はカリッと、中はしっとりとした揚げ加減で口の中に弾ける脂の甘みが堪りません、、とんかつは重いはずなのに幾らでも食べれてしまいそうなふんわりとした仕上がりで思わずご飯を掻き込む手が止まりませんでした最後は豚汁を一気にズズッと飲んで〆、こちらも豚の旨みがよく溶け込んでいて安心するテイスト待ってでも食べたいヤミツキになる味わいでとても美味しかったです!.お店はJR高田馬場駅から歩いて5分強の所にあります駅前からつつじ通りに入り直進、スーパマーケットのオーケーが見えたら右折し大きな道路沿いを進んだ右手側に位置する路面の店舗様店内は昔ながらの古風なとんかつ屋さんといった内観で味のある木の色味が乙な空間お席はカウンター10席と4名掛けのお座敷テーブル2脚の計18席での構成水金土曜日の夜3時間のみの営業というなかなか訪問難易度の高い店舗様ではありますが非常に美味しかった印象が強いのでまたタイミングが合う際に再訪したいと思います!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)