鳴滝山の夜、月と夕焼け。
八注池の特徴
鳴滝山の頂上近くにあり、自然に囲まれた農業用のため池です。
静かな場所で、月が出る夜景がとても美しいです。
夕焼けの風景も見応えがあり、心が癒されます。
静かな場所です。池の色は季節によって違うのかもしれませんが、濁った緑色といった感じでした。
農業用のため池です。遊泳や魚釣りは禁止。暖かくなって花も咲けば印象が違うかもしれませんが、3月中旬では花もまだで少し寒々しい風景でした。周囲を散策できる遊歩道があります。ちょっと歩いただけですが、歩道の幅は1m程度、下は舗装されいておらず土のままです。池をせき止めている堤を歩いていくと、500mで鳴滝山展望台に行けます。池の側には普通車5~6台分ほどの駐車場とトイレがあるだけですが、池のすぐ下も駐車場になっています。国道2号線の尾道バイパスまたは木原バイパスから側道に抜け、細い道を5km程走ればたどり着けます。国道2号線から外れるとすぐに、住宅街の中も細い道です。北上する途中の左折箇所には「鳴滝山」の案内があります。もちろんここから先も1車線幅ですが、ところどころ離合可能な幅になっています。危険な箇所にはガードレールもあるので、山道ですが難易度はそんなに高くないと思います。
鳴滝山の頂上近くにある。水面が綺麗。
夜、月が出ると綺麗で、夕焼けも中々です。😃✌️
名前 |
八注池 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

人は誰もいませんでした。とてもキレイで静かで癒やされました。