うどんは美味、穴子寿司も絶品!
手打うどんさぬき屋の特徴
安くて美味しい山菜うどん480円に大満足です。
引き戸のエントランスが品のあるお店です。
穴子の押し寿司が最高に美味しい逸品です。
地元で人気のうどん屋さんです。昼時はいつもお客さんが沢山いますが、一人で食べてる方もチラホラいるし、ほっとする雰囲気の店だと思います。自分はいつもちくわ天ぷらうどんの一択ですが、ちくわも沢山のってるし、うどんもボリューム満点なのでそれだけで腹パンです。ちなみにうどんの麺はどちらかとふわふわな柔らかタイプのうどんですね。次は違うメニューに挑戦したいと思います。
平日の昼前に訪問最初の扉は引き戸中に入ると引き戸かな?と思ったら開き戸でした。店内には4人掛けテーブルが9組に小上がりの座敷に4組ただし4人掛けテーブルはサイズがやや小さめもあります。注文はいつもの肉うどん5分程で到着好みの味では無かった...麺の感想も普通でも出汁を飲み干してしまいました。支払いは現金のみ水はセルフです。ごちそうさまでした。
夜の居酒屋タイムに予約して行きました。入り口から店内に入るまでエントランスが長いです。入り口には消毒液設置。料理はどれも美味しく頂きました。特に突き出しのシャコとブリの照り焼きは、子ども達も気に入ったようです。他にも穴子の箱寿司は、寿司飯の詰め具合もよく(ぎゅうぎゅうではなくふんわり目)タレの味も良く、次回も食べたいメニューの一つになりました。コロナ禍ではありますが、お客様で賑わっていました。アルコール類のボトルキープができます。立て込んでいたのかお会計で少しまたされましたが、このお値段で美味しいお食事ができる、穴場的居酒屋リストに入りました。【2023.8 追記】久しぶりに夜訪れましたが、相変わらず賑わってました。予約して正解。今回はカウンター席でしたが、エアコン直撃で体が冷えてしまい、家族に席を変わってもらいました。(夏場でも)冷え性の方はお気をつけください。この度も美味しく頂きました。
山菜うどん480円と釜揚げうどん550円を頂きました。忖度なしの感想です。釜揚げうどんは少しツユが醤油辛く、山菜うどんは山菜の味付けにクセがあります。麺は柔らかめです。正直、驚くような味ではありませんが、麺の量やトッピングの量が素晴らしく、値段も安価なためコスパは高いと感じました。人気な理由が分かります。男性でも並盛りとおにぎりで満腹になると思いますよ。駐車場はそこそこの広さですが、昼は満車になることもあります。店内は昔ながらのうどん屋という感じで、落ち着きがありました。
平日の13時すぎにうどん定食とカレーライスを頼み、シェアして食べました。うどん定食は880円、カレーライスは650円。値上がりの続く今の時代に良心的な値段だと思います。味は昔ながらのどこか懐かしい味です。次に頼むならカレーよりうどんの方かと思います。
飯、旨い‼️手を抜いて無い印象。
穴子の、押し寿司が最高に美味しいです❗一度、食べてみて下さい。
ずっと前から気になってたお店外観はインパクトのない普通のうどん屋さんですが、入店すると品のあるエントランスが出迎えてくれます。竹輪天うどんが珍しいかな?私は肉うどん派なんで、迷わず肉うどんをお願いしました。薄味でなくパンチの効いた肉肉しいうどんに、ガキの頃に大阪でよく食べたお店の味にそっくり、それ以上でした❗️ 美味い😋他のうどんも食べたいですが、また肉うどんになるでしょう( ^ω^ )店員さんの接客もよく、器も、店内め綺麗です。他のお客さんも良い感じのお客さんでした。確かに駐車場は少ないので、開店間際を狙いましょう‼️
夜の居酒屋タイムに予約して行きました。入り口から店内に入るまでエントランスが長いです。入り口には消毒液設置。料理はどれも美味しく頂きました。特に突き出しのシャコとブリの照り焼きは、子ども達も気に入ったようです。他にも穴子の箱寿司は、寿司飯の詰め具合もよく(ぎゅうぎゅうではなくふんわり目)タレの味も良く、次回も食べたいメニューの一つになりました。コロナ禍ではありますが、お客様で賑わっていました。アルコール類のボトルキープができます。立て込んでいたのかお会計で少しまたされましたが、このお値段で美味しいお食事ができる、穴場的居酒屋リストに入りました。
名前 |
手打うどんさぬき屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-526-0115 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静かな雰囲気、安くて美味しいうどんが腹一杯食べられますざるはしっかりコシがあり、かけうどんもお出汁が本当に美味しくてリピ確定です量も並盛が大盛くらいあります。どこかの丸○ナントカに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいくらいのサービス精神。素晴らしい。