岩倉寺の名水、飲んでみて!
岩倉乃水の特徴
岩倉寺境内に湧き出る名水、硬水と軟水が楽しめます。
美味しい水質が評判で、飲料水としても安心な場所です。
無料で汲める名水があり、地元のお米も美味しく育ちます。
硬水と軟水が此処で味わえると書き込み見て行きました。しかし、此処では無さそうでした。先客(常連さん?)に聞くと「広島の何処かに在ると聞くが、此処では無い」と…Google mapで道案内して貰ったら、道が狭い所を案内されて(最短道?)STEPWGONではギリギリ、背の高い雑草を擦りながら進みました。湧水の味は普通かな。
軟水と硬水の湧き水が2種類あります。軟水をいただきましたがとても美味しかったです。平日だったので誰もいなくてすいていました。
静かな山間部の取水施設です。美味しく頂いてます。
水質調査の結果飲料水として飲んでも問題無いそうです参拝時に飲みましたが少々ぬるかったです近くの田んぼにも同じく湧水を引いていました良い水で育った美味しいお米が食べれるのでしょうね。
美味しい水が汲める場所です。いつも使わせて頂いてます。隣のお堂にお賽銭と般若心経をあげて 水を頂いてます。
駐車場所は2台分位はあります。無料で取水できますが、管理の為心付け程度賽銭をしてます。
道中は狭い道も有りますので車の運転は気をつけて行ってください。
道中の道はあまり広くありません。離合ポイントが少ないので注意して運転して下さい。駐車場は3台くらいは停めれます。
無料で名水が汲めます。所在地は山奥で、ちょっと道が狭いです。道案内は難しいです。でも、所々に岩倉の名水と看板があります。道沿いの住人の方に道を聞いて、教えて戴いたりしました。水の入れ物がタンクなら良いのですが、ペットボトルだと、蛇口の下の床がコンクリートと石で平らではなく、安定せず、片手で支えていたのですが、ふと、まな板のような板があるのが目につき、それを置いてペットボトルを乗せたら安定して、手で支えなくても水が、汲めました。写真を参考にして下さい。設置していただいた方、ありがとうございます!記名ノートに名前を書いたり、気持ちばかりのお賽銭をさせていただきました。午後が空いてると聞いたので、午後に行ったら空いてました。周りは山と田んぼで、ウグイスや鳥の鳴き声がよく聞こえてのどかでした。
名前 |
岩倉乃水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美味しくてご利益が頂けそうなお水でした。朝のコーヒーが楽しみ😋