往古丹波国からの伝承。
籠守神社の特徴
切妻造の美しい建築様式が特徴です。
宝永七年建立の二の鳥居が印象的です。
丹波国からの勧請という歴史があります。
当神社は創立年代は不明ですが、社家記録に依れば往古丹波国より勧請されたとの古老の言伝えがあります。元もと宗社丹波籠神社で、水分神、農業用水の神ですが、当社は伊邪那美命です。籠神社は珍しい社名で県北に3社あり、三良坂と東城にありますが、それらは、「古森神社」に名を変えられているようです。
名前 |
籠守神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

切妻造妻入り 二間×二間 桁行三間 全角柱 幣殿接続二の鳥居は宝永七年建立。