迫力の灰塚ダムで心癒す。
灰塚ダムの特徴
重厚感のある灰塚ダムは、見応え抜群の迫力を誇ります。
地下道では放流水を見ながら、心身ともに癒される体験ができます。
初夏に訪れれば、涼しさと静けさの中でゆっくり過ごせるスポットです。
迫力あるダムですね。
ダムのエレベーターからギャリーを通って公園まで降りられます。私が行ったときは見学者がおらず、ゆったり周れました。下から見上げるダムは圧巻です。
なんか良かった( *˙ω˙*)و グッ!
山間で訪れる人もなく、静かな場所です。
5月5日に家族4人で三次ワイナリー等で楽しんで三良坂経由一般道で灰塚ダムに行きエレベーターで地下に降りて地下道でパネル勉強しながら放流水を見ながら日常生活の喧騒の疲れを家族で癒されて帰路に着きました❗放流水の優しい流れにいつまで見ていても吸い込まれる様な感覚が疲れた心を癒されますね‼️
行ったときは、まだ桜が五分咲きでした。もう少ししたら、至るところで桜が満開になり綺麗に咲いて花見が出きるでしょうね。
江の川水系の上下川に2007年に造られた重力式コンクリートダムです。ダムの高さは50m、長さは197mあります。コロナ禍ですが、幸いダムカードを頂くことができました。まだダムの堤体工事をしていた頃、備え付けの玉石に名前を書いて提出しておくと、コンクリートに混ぜて堤体に埋めてもらえるというイベントが行われていました。油性マジックだったので名前はもう消えてしまったでしょうが、私の玉石は今も堤体のどこかに埋っている筈です。完工から15年も経って、やっと思い出のダムを訪れることができました。ダム内部の通路に展示されている説明パネルやコンテストの応募写真もなかなか楽しめました。ダムの下にある自生地にカタクリの花が咲いている頃にでも、また訪ねてみたいと思っています。
ダム下の公園にバイクを止めて徒歩でダムの中に入れます。エレベーターでダムの上まで行けます。ダムの資料が沢山あります。
コロナの影響で、ギャラリーはお休みでした。のんびり、ゆっくり出来ました。
名前 |
灰塚ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

重厚感のあるダムで見応えがありました。エレベーターを利用してダムのすそに足を運ぶことができます。