落ち着ける福山の図書館。
福山市中央図書館の特徴
玄関のドアの高さが圧巻で、立派な建物が印象的です。
書籍の種類が豊富で、人気の高い図書館といえます。
窓際の閲覧席からの眺めが素晴らしく、落ち着ける空間です。
デザインがステキでした。広々として空間がたっぷり。
トイレに便座クリーナーがない…これがあれば素晴らしい図書館!館内はとても綺麗!自習スペースや読書スペースも豊富ただ、高校生?中学生?のテスト週間中は学生さんたちで溢れているので、机がなくなったりします、仕方ないですね。気になるところは2点。館内、中心に位置するエレベーターがキィキイと音を立てているので少し耳障りというか…もう一つは、便座クリーナーがないことです。便座クリーナーは必須では?!と来るたびに思うおいらです。
立派な建物です、玄関のドアの高さがものすごい。
今日は夕方から期首会議で使用させていただきました。広く感じの良い雰囲気なので会議には最適と思います。駐車場の入り口が少し狭いので大きな車は気を付けて入庫してください。入ってしまえばわりとひろいです。
とても、落ち着ける空間です。本は、ありとあらゆる種類の書物を借りることが出来ますし、CDも充実していますよ。スタッフの方々も親切で優しい対応をしてくださるので感謝です。
集中しやすい環境です。ただ、テスト期間はおすすめしません。利用者が昼食に行くときや長時間席を立つ時に、机や椅子に荷物を置いたままのため、朝も昼も席が空きません。
確定申告に来て、待ち時間に公園内をゆっくり散策しました。ベンチや東屋が沢山あり、人が多くてもくつろげますね。😊
備後地域では流石の設備と蔵書を誇り開架されている他にも閉架式の蔵書も歴史的な収蔵物を含め相当量があると推察されます。図書館を含め『まなびの館ローズコム』には福山の歴史を知る多くの資料を閲覧できる施設もある上、市民の交流の場としても規模的に充実している印象です。ここのいいのは屋内を移動するかの如く傘なしで駐車場から図書館に至る構造で、自動車で利用されるかた、特にお子さま連れであったり車椅子利用の方や高齢者にはメリットですね。無料認証が必要ですが1時間を料金なしで利用できます。若干収容台数は少なめに映りますが限定的であっても市営の駐車場が便利に使えるのはありがたいことです。ここの駐車場の入出庫には狭小に感じる部分もあり注意してください。
高校が定期試験の期間に入ると、うるさい高校生が増えてうんざりする。職員は定位置が遠いから気づかないのか、いちいち言いに行かないといけない。それ以外は、今のところいいと思います。
名前 |
福山市中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-932-7222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広すぎで見つけにくかった。司書さんが沢山いるので相談したり、探してもらうことは出来そうです。勉強してる人が2階は席を陣取っていてずっと居るのでゆっくり座って本を楽しみたい人がどこに腰掛けようかと困るあれは、どうにかして勉強出来るように部屋を解放したほうが良いと思う。せっかく会議室やら沢山あるのに勿体ない。学生や、勉強を取り組みたい人に向けたスポットとしてもっと活用していない部屋を解放する日を作っても良いと思う。あと、ロビーに強烈な臭いを放ったおばあさんがいびり立っていて不潔だったあまり、気持ちのいいものではないのでそういう人をサポートするように考えて欲しい。