赤い扉を開けば、マカロンと夢が待ってる。
スイーツラボミルクの特徴
おしゃれなティラミスが専用容器に入って、目を引く美味しさです。
色とりどりのマカロンがたくさん揃い、女子ウケも抜群な魅力があります。
赤い扉をくぐると、手作り洋菓子が所狭しと並び、心が躍る空間が広がっています。
リンゴ飴🍎食べました(^^)購入時に、店内でカットしますか?そのままお持ち帰りですか?と確認されます。今回はカットしていただき、車の中で食べました(^^)店内でカットの場合、入れ物料金がプラス100円必要になります。リンゴ飴🍎は、屋台とかじゃないと食べる機会が無いので、久しぶりで美味しかったです(^o^)また行きたいのですが、良いお値段がしますので財布と相談してから(^^)
チョコレートのリンゴ飴を食べました。カットしてあるほうが、シェアも出来て、食べやすくて、よかったです。すぐに食べるときは、少し固めなので、カットしてあるほうが、いいです。ミニドーナツ、甘過ぎず、よかったです。
良くも悪くも好みの分かれるお店。値段が高めで、可愛い商品も多いのですが味の好みが分かれます。バナナ・いちごジュース、フィナンシェ、プリン、マカロンとテリーヌみたいなのを買ったことがありますが、全体的にただ甘いだけで2度目食べたいか?というと、、、、バナナといちごのジュースも口コミが良いので買ってみましたがどちらもミルク感の方が強く素材の味があまり感じられませんでした。素材が冷凍でフレッシュではないのかな?お名前にミルクが付いているくらいなので、ミルク強めが売りかもしれませんので、ミルク好きな方には合う味かもしれません。
おしゃれなティラミスが沢山専用容器に入って待っています。くまさんがお出迎えのジュースもあります。フィナンシェもいろんな友達が待っています。かわいいお顔のマカロンの皆さんが挨拶してくれています。
マカロンしか勝たん(^_^)評価が皆さんから★5か★1で評価されてるなかなか尖ったお店ミルクさん。勇気を出してマカロンを購入、わたくしは見た目も可愛らしく食べごたえあって美味しいなと思ったのですが、贈った妻と娘たちが甘すぎて重たいと言って残すので、わたくしがほぼ全部美味しく食べました。…なので掟破りの★3とさせて頂きました。福山らしからぬセンスの良さ人気も頷けます!
ホワイトデーのお返しを探してこちらに訪問しました。カラフルなミニマカロンが瓶詰めになっている商品を購入し配ったところとても好評でした。ありがとうございました。
どんな店主さんなのか、恐る恐る初訪問。お客さんが沢山いてホワイトデーで最もお忙しいそうな時なのに、笑顔でバナナジュースを作って頂きました。今まで飲んだバナナジュースでNo.1です。フィナンシェやティラミスはギフトなので味はわかりませんが、次回は自分用を購入しに行きます。
とにかく美味しい!一番人気は、やはりフィナンシェですね、そしてアップルパイにティラミスと…まだまだあって、つい買い過ぎてしまいます。娘もハマってます😋色々あり過ぎて、選ぶのも困ってしまうほどで、今では、大切な人への贈り物に購入する様になりました。一度覗いてみて下さい🤗
マカロンのお店を探していて近くにあったので行ってみました。個人的にとても好きな味と食感のマカロンです。大きさも大きすぎず小さ過ぎずでちょうどよいと思います。毎日買って食べたいですが贅沢品なので、月1回買いだけ買いに行っていいというルールを決めて通うことにしました(笑)先日マカロンを買いに行った時にクッキーシューも買ったのですがそちらもすごく美味しかったです。シューの中のクリームがまろやかで食べたことのない味でとてもよかったです。マカロンラスクも気になっているので今度買ってみたいと思います。
名前 |
スイーツラボミルク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-983-3301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

妻がりんご飴を食べたいと言うので。りんご飴を食べたこと無かったけど、飴のカリカリとシャリ感りんごが絶妙でした。味の種類が豊富で、どれが食べたいかより、どれが映えるかwんま【おでかけ日】2023/9/9┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈\おでかけ情報/▶︎ケーキ屋「スイーツラボミルク」〒721-0973 広島県福山市南蔵王町3丁目1−34【時間】10時 ~ 17時【休み】月曜【駐車場】店の前にあり【利用者】家族 / デート / お土産【混雑】土曜で他1名【遊具】なし【その他】・りんご飴はカットして食べるみたいで、店カットでカップ代+100円・りんご飴の賞味期限は当日のみで、カットしたら30分以内がベスト(水分が出てくる)・持ち帰ってカットできます・シャインマスカット飴があり、子どもでも食べやすい┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈\YouTubeやってます/動画でおでかけを見れます「こきなりチャンネル」で検索。