1916年創業の懐かしパン!
住田製パン所の特徴
薄皮でカリカリのパンが楽しめる老舗のベーカリーです。
1916年創業の歴史ある街のパン屋、懐かしさが漂います。
地元のおばあさんが迎えてくれる温かい雰囲気です。
昔ながらのパン屋さん美味しかったです〜
日曜の午後。パンの種類はあまり選べませんでしたがねじねじのパンとメロンパンを購入しました。普通に美味しかったですよ。店主も暑いのにありがとうと声をかけてくださいました。
老舗巡り第1269弾 1916年創業の老舗パン屋さん。あんぱんを購入。和菓子屋から始まったこともありあんぱんの餡子は創業以来のもの。ネジパンといいあんぱんといい昔懐かしい感じのパン。駐車場ありキャッシュレス対応。
かっては渡し船前からのこの商店街が銀座と呼ばれて賑わっていたという。明治に建てられた家を買取り大正にパン屋を始めて、向島では民間ではもっと早くに電話を手に入れた。窓辺に並ぶトックリは今でいうノベルティで昔は有効な宣伝広告に使ったんだという。まだパンが珍しく、そして美味しいと評判の時代はねじりパンに砂糖をまぶしただけでも飛ぶように売れ、各地に運ぶために揚げたそばから運ばれていく時を生き生きと語って教えてくれた。近くの渡し船乗り場の広場にテーブルがあるのでそこで食べるのも良いです。
素敵なおばあさんがたくさんお話ししてくださり、初訪問でもきゅんとするなつかしさが味わえます☺️素朴な味のパンはどれも割と安くて心配になります。元気でずっといてね。また行きます。
1916年(大正5年)創業の地元密着パン屋さん!今回1週間の広島の旅に娘家族(孫一緒に)と・・・広島→宮島→大久野島(うさぎ島)→大三島→向島→尾道→福山・・と旅して・・色々名所巡り、グルメ旅を・・今回向島で宿泊、尾道渡船を孫に体験させてやりたくて・・その前に今も年中無休で午前6時オープンの創業100年超のパン屋さんこちら住田製パン所さんへ伺う事にしました。午後5時頃お店に到着・・・お店の裏に駐車場があります、車を駐車後お店へ・・先客の方はいらっしゃいませんでした。先ず店内のパン達を拝見 2022年5月現在(内税)一押しの商品「ネジパン」・・・180円揚げパンであり、イーストドーナツ、「ねじりパン」「ねじくりパン」とも呼ばれこちらでは、昔ながらに上白糖をまぶされています。メロンパン(サンライズ)・・・150円あんぱん(こしあん)・・・180円100年前から小豆、砂糖、塩のみを使った昔ながらのこしあんパンです。ハムロール・・・150円店内でイートイン限定の飲料もあります、→瓶完全回収!!のため持ち出し厳禁!今回購入したのはネジパンx2個あんぱんX2個メロンパン1個早速みんなで宿泊施設でシェアして頂きました。孫達は先ずネジパンに飛びつく、ツイストドーナッツだねの孫娘、美味しいね!!私は家内と餡パンを頂く、結構ボリュームがあり半分頂ました。コーヒーに合う、ふんわり生地でこし餡びっしり入っていて、昭和のアンパンって感覚でどこか懐かしい、美味しく頂きました。ご馳走様でした。凄く感じのいい店主さんで楽しく雑談する事が出来ました。
あくまでも口コミであり批判では無い!パンは好みがあると思う。パサパサ系。特に油の味がパンに付いていて、油の臭さがある。ねじパン、揚げあんぱんも色んな物を揚げてる油か?臭い移りしている味(ビニールの匂い移りか?)。30年前に食べたパンの味は間違いなくする。懐かしさを求めるなら是非‼️昭和のパン。駄菓子のようなパンと言うべきか。200円以下商品が全て。電気代高騰で奮起しているとの事(それに対応できないためカレーパンは販売辞めたとのこと。)。店員は男性1人だけだった。その大将の人柄はとても良い、よくお話される。懐かしのラムネが飲める‼️瓶は回収のため、ゆっくり飲むなら外の椅子へ。
旅行中のサイクリングで立ち寄りました。店内はこじんまりしていてパンの種類はあまり多くなく小ぶりなものが多かったです。サイズの割に値段は高めでした。朝ご飯用にクリームパンとツナが乗ったパンを購入しました。お会計の際にお店のおばあちゃんが気さくに話しかけてくれて、短い会話でしたが温かい気持ちになりました。パンは飾らない素朴な味で昔ながらのパン屋さんのパンの味がしました。
年配のご婦人が対応してくださり、元気をもらいました。以前,メルカリでラスクを購入したことを話すと、息子に伝えたら喜びます!とのこと。ねじぱん、メロンパン、こしあんぱん(各180円)を購入し、千光寺付近で食べました。今流行りのフワフワもちもち食感とは遠いですが、ねじぱんは歯ごたえがしっかりした揚げパンで、こしあんぱんの餡子は昔ながらの味で美味しかったです。後藤鉱泉所からは歩いて 2分ほどで、目視できます。
名前 |
住田製パン所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-44-0628 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

パンの皮が、薄皮で、カリカリで美味しかったです。駐車場ありました。