1,300年の歴史、香りで清める御利益!
竹林寺 大師堂の特徴
創建1,300年の歴史を持ち、貴重な御開帳を実施しています。
塗香体験で身体を丁寧に香りで清めることができます。
五重塔登口に位置し、ありがたやの文化体験が楽しめます。
この日は、50年に一度の...でなくって 創建1,300年で 御開帳のありがたや ありがたや(9年ぶりとのこと)1,500円 で 塗香(身体を香りで清め)結構、香りましたありがたや ありがたや丁寧に説明と ありがたやの頭叩きを受けれました御利益 たっぷり🙆
五重塔登口に有ります。
名前 |
竹林寺 大師堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所竹林寺の本堂向かいにある御堂。土佐藩2代藩主山内忠義が建てた物で御堂前には御本尊の弘法大師と繋がったなで五鈷・御手綱がありこれを撫でることで弘法大師とより深い縁で繋がるといわれています。一本200円のお大師ろうそくは自分の名前を書いて納めることが出来ます。自分で灯りを付けることも出来ますがそのまま納めれば毎月21日に御堂内で灯りをつけてもらえます。私は自分で灯りをつけその明かりで御線香を焚いて供えました。