土佐神社の風格ある楼門、歴史の息吹を感じて。
土佐神社 楼門の特徴
高知市一宮の土佐神社は歴史ある楼門が魅力です。
交通量の多い旧国道沿いに位置するアクセス良好な神社です。
保存修理工事中でも、見応えのある鳥居の存在感は抜群です。
保存修理工事中でした。令和9年までかかるようです。
土佐國一宮、土佐神社の歴史と風格ある楼門です。
'19GWに参拝。駐車場から戻ってきてもう一度入り直す感じ。まるでお寺の山門のような重厚な楼門。門をくぐってその先の雰囲気といい対比になります。
土佐神社の正面の門で、交通量の多い旧国道沿いにあります。駐車場が本殿に近い所にあるので、そこから楼門までだと少し歩きます。近くにマルナカがあります。
立派な作りで、歴史を大切に保存している事がわかる。風情があって良い。8月24日のしなね様の宵祭では、この楼門の北東に、物心付く前から慣れ親しんだ、他のお祭りでも出している、レモン水とあめゆのお店が出ていて美味しいので好き。
とても見応えのある鳥居です!迫力満点です!
名前 |
土佐神社 楼門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-845-1096 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

保存修理工事中でした。