今池の昭和レトロ、お好み焼き!
今池屋の特徴
名古屋市千種区今池にある今池屋は、昔ながらのお好み焼きが人気のお店です。
ホタテ牛巻きやねぎ焼きなど、種類豊富なメニューが魅力的です。
昭和初期の懐かしい雰囲気の中で、鉄板焼きも楽しめるお店です。
昔からある情緒あふれるお好み焼き屋さんです。予約はできないので、いつも今池はしご酒のときに中を除いてみて席が空いてれば入るような感じです。なので私の場合はたいていは野菜炒めを注文して、それをつまみながらお酒を飲むといった感じです。こういったお店はビールと日本酒ぐらいしかないのが一般的ですが、今池屋さんはワインなどもあるのが嬉しいです。鉄板焼きはそれなりに美味しいですが、それよりも下町の雰囲気を味わうためのお店ですね。
あぁっ、もう最高。メニューは一緒に行った方に丸投げでお任せしまして実は砂肝とホタルイカは苦手だったのですがめちゃくちゃ美味しかった。あんなに美味しいホタルイカと砂肝を食べたのははじめてだった。他のものも美味しい。一緒に行った方も何十年も前から来てるけど最初ここの食べたら苦手だったものもこんなに美味しかったの?ってビックリしたと言ってました。八時半オーダーストップ九時閉店って言ってた気がする。予約は不可みたい。調べてから行ってね。私は付いていっただけだから詳しくなくて申し訳ない。調べてね。
ネギ焼きと焼きそばを頼みました。どちらも自分で味付けするタイプでした!鉄板で熱しながらなので醤油やソースが焼ける香りが最高だし、自分好みの濃さにできるのは珍しいです!!美味しかった〜
昔からの老舗ですよ‼️お好み焼きや焼きそばは昔ながらの焼き方で子供の頃から味はまったく変わっていません。🙆満足感🍴🈵😆が得られます‼️早く行かないと満席🈵💺で入れませんよ❗
メインはお好みなんでしょうけど、ビールを中心にお好みや鉄板焼系おつまみを三・四人で囲んで『旨い旨い』言いながら食べていくスタイルの合う店という印象でした。雰囲気が良いです。1人で行ったのが間違いでした。2人~4人なら最高に楽しめそうだ。
個人のお好み焼き屋って入りにくい雰囲気あるが、鉄板焼の音と薫りにつられ凸。テーブル席が4つほどと座敷が2つ。お好み焼き600円〜、焼きそば700円〜、とかなりリーズナブル。セルフではなく、店焼きスタイル。肉玉は自分で仕上げソースをかけて。マヨネーズに味がボヤけるぼ○このお好み焼きばかり食べていたので、久しぶりにシンプルなお好み焼き。マヨネーズ無しでも十分な旨味!(↑頼めばくれたのかは不明。鰹節とのりもなかった)焼きそばはイカそば。皿で持ってくれて、私は再び鉄板に乗せて音と視覚を楽しむ。塩味のそばのままと、お好みでソースをかけての二通りで楽しめる。モヤシとイカと中太麺が絡み合い、食感も良く、満足。ビールは生中(600円)と大瓶があり。(中瓶はなし)●お会計は現金のみまた今池でお好み焼きの口なら、ぜひ訪れたい。その時は、ホタテ牛巻を。
もう30年以上前…学生の頃から大ファンです。コロナで自粛していましたが、久しぶりに近くに行ったのでのぞいてみました。変わらず営業されていて、本当に嬉しかったです。お好み焼きは、懐かしい薄めの焼き。最近は広島風のさくさくな厚めが多いようなきがしますが、昭和人の私は、今池屋の薄めが好きです!『牛巻き』は必ずオーダーします!今回も大満足です。
老舗の人気お好み焼き屋さんです♪伺ったのは名古屋市千種区今池にあります今池屋さんです。若いときから大好きなお店!相変わらず渋い外観♪ここのお店なんか好きなんですよね~(^^)大体いつ来ても満席の人気店です。しかもラストオーダーが21時30分と早くちょっとハードルが高いんです。ねらい目は21時頃!この日もちょうど一卓空いていました♪平ぺったいつまみ系のお好み焼き♪ソースを塗りたくって完成!!ソースが鉄板で焦げた臭いがたまりません♪やっぱりこちらのお好み焼きってなんか美味しく感じちゃいます♪焼きそばも食べたくなったけどハシゴ酒の途中だったのでグッと我慢。また食べにきますね~♪ごちそうさまでした!
ホタテ牛巻きと、いろんな食材の入った野菜炒めと、ホイル焼きのイカが好き。お好み焼きは普通なのです。気さくなお店の人と、昔から変わらない昭和な雰囲気が人気の秘密ですよね。
| 名前 |
今池屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-731-1239 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~21:30 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池4丁目12−16 |
周辺のオススメ
ほたて牛巻 そば入り肉玉 ウーロン茶 2200円新旧雑多なお店が集まる今池に於いて このファサードがいかにも美味しいと言っている様外から見えるテーブル席が埋まっていても奥に座敷が有るので空いている時も有りますので 中に入って確認しましょう巷では 大阪や広島のお好み焼きが多いですが 此処は昔ながらのお好み焼きで お店で焼いて出してくれます ホタテは自分で焼くタイプです。