高知の学問神、谷泰山へ参拝。
谷重遠の墓(谷秦山墓所)の特徴
学問の神として祀られる谷泰山像が魅力である。
障害者用駐車場が完備されていて便利である。
江戸中期の儒学者である谷干城との関係が深い。
名前は知っているけれど、何をした人か、イマイチ、イメージがわきません(^_^;) 東の道路を上がると、障害者用の駐車場があるので、車椅子でもお参りできます(^^)v
高知県の学問の神様。日章旗に合格祈願を書いています。
谷丹三郎重遠(号は秦山)の墓です。日の丸に志望校の名前を書いた合格祈願がたくさん奉納されています。
名前 |
谷重遠の墓(谷秦山墓所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

谷泰山は学問の神として祀られています、神道家であり儒学者で江戸中期に活躍された、谷干城は孫になると言われています、土佐が生んだ有名人、元々、神道の家系であり長曽我部の戦勝祈願所の別宮八幡宮になりますが、別宮八幡宮は本来の名前ではなかった45代続いた神社てあり初代は奈良の大神神社から来ています、泰山は江戸で活躍してから土佐に帰りました、別名に大神(おおみわ)ともいうとあります、私の先祖にもなります。