古民家で味わう、ホッとする時間。
高田屋[登録有形文化財(建造物)竹崎家住宅・主屋]の特徴
掘りごたつで懐かしい雰囲気を楽しめる古民家喫茶です。
ひな祭りの時期になると美しいひな壇が飾られます。
古い民家を改造したギャラリー喫茶で異空間を体感できます。
とても親切にしてくださいます。資料館にも貴重なものいっぱい。
ひな祭りの頃になるとりっぱなひな壇が飾られます。昭和14年(1939年)の「大光作」だそうです。
温かみがあり、ホッとします。
掘りごたつで庭からいい風が吹き込み、おばあちゃんの家に来たような懐かしい気分になるとても良い雰囲気のお店でした。ゆずジュースがおススメです。モーニングは昼過ぎに行ったのにいいよ〜って、優しいおばあちゃんが営んでます(^^)
落ち着いて、金魚と庭を眺めて、お茶の時間!
期待したが普通です。
500年以上前と言われ、コーヒーに変換された非常に古い民家。二人の高齢者が働いています。通常はゲストが少ないように見えますが、私は一人でここに30分座っています。(原文)非常古老的民居,據說有500多年歷史,改成咖啡。兩位老人經營。平常好像客人較少,我一個人在這裡坐了半個小時。
夕方だったけど お願いして蔵の中を案内してもらいました。めでたいときに食べて飲み明かしたという上品な食器や 陶器のお皿など。江戸時代の伊万里焼きの大きな鯛を盛る大皿は圧巻。ご主人のおじいさんが熊本高等中学校で勉学されていた時 教師で赴任していた若き夏目漱石も入っている集合写真もありました。見学させてもらって感謝です。
古民家と蔵を改造したギャラリー喫茶、コーヒーやお抹茶、甘味を提供する異空間です。ご夫妻で店をきりもりしておりとても寛げる癒しの空間です。蔵の中には沢山のお宝が収納されており、希望すれば見せてくれます。
名前 |
高田屋[登録有形文化財(建造物)竹崎家住宅・主屋] |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-38-4818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

モーニングの時間帯ではなかったので、飲み物だけ頼みました。全席テーブルでアットホームな雰囲気。庭をいつまでも眺めたくなるなりました( ꈍᴗꈍ)土蔵の中は昔の物があり、高田屋の歴史が見れます。