冬のロウバイに癒やされて。
名古屋市緑化センターの特徴
名古屋市内で体験できる温室の植物に癒やされる、特に熱帯系が豊富です。
花壇づくり講習会が定期的に開催され、緑化に関する相談も受けられます。
冬にはロウバイが咲き、四季折々の自然を感じられる地域の憩いの場です。
今日は午後から、花壇づくり講習会に参加して来 列車はなるだろう ました。みどりの協会の加藤講師のもと、種まきの仕方やらパンジーの種まき実習を楽しんできました。初めて会う人ばかりでしたが、和気あいあいの講習会でした。
定期的に二階の部屋で講習会が開催されています。一階には小さな温室もあります。トイレがとても狭いです。
緑化センターで花壇つくり講習会に今年3回目。秋植え球根の育て方と花壇デザインの講習です。公園愛護会の組織で名古屋市役所の緑政土木局緑地部緑地利活用課主催の交流会が予定されています。
キレイに整備されていてゆっくりお散歩しながら花を見ました。
温室の植物が多様で癒やされる。スタンプ設置。
冬は緑化センターの近くにロウバイが咲く。中国原産。
市民の憩いの場だけあり、人が多く個人的には、うんざりした。
鶴舞公園内にある緑化センターです🌸規模は小さいですが温室には熱帯地方のお花や木が植えられており、見ていて新鮮な気持ちになれます!噴水の中には金魚も飼育されていて見ていて癒されます😌
名古屋市内にこんな場所(緑化センター)があったとは知らなかったです。職員の方に、自宅の植木の病気u0026害虫について、親切に相談にのっていただきました!駐車場から少し歩きますがプチ温室があり亜熱帯にきた雰囲気を味わえます‼️ただ本当に小さいです(笑)
名前 |
名古屋市緑化センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-733-8340 |
住所 |
〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1−168 |
HP |
https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000004738.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

寒さ凌ぎにふらっと。鶴舞公園の歴史的資料や昔の写真が展示されてました。また、緑化にまつわるワークショップが開催されている様です。小さなお子さんと遊べるスペースがあったり、授乳室もあります。