高知で出会う、讃岐の味。
たも屋 南国店の特徴
温かい出汁が香るかけうどんが、370円で楽しめます。
揚げたてコロッケや釜玉うどんが人気で、観光客にも好評です。
セルフで楽しむスタイルがユニークで、大根やワカメが入れ放題です。
高知観光、レンタカーで朝ご飯に行きました。9:30頃でしたので駐車場は沢山空いていました。初めてでしたのでお店の方にシステムを聞いたら丁寧に教えて下さりました。かけうどんにしてセルフで麺を湯煎水切りし、揚げ物を取りお出汁をどんぶりに入れてお会計。席にはクリア板とティシュがありました。座席数は多めで1人でも入りやすいお店です。薄味でしたがきちんとお出汁が効いていて美味しかったです。ご馳走さまでした。
チェーン店でセルフで麺を温めるのは初めてだったので、楽しかったです。店に入ってすぐ、注文方法に戸惑いましたが他のお客さん見ながら買いました。お米はおにぎりぐらいで、揚げ物は定番多くて特に珍しいものはなかったです。無料サービスでわかめとか薬味が入れれたので、かけうどんとの組み合わせが良さそうです。朝からローカルの食べ物を食べたいと思い入りました。昼だけしか営業してない様子なので、気になっていました。恐らく香川から出てきたお店と思いますが、高知のうどんとして食べたほうが良いという意見も…味はそうかもしれないと思いました。
知人と、ちょくちょく寄らせてもらってます。リーズナブルで、セルフなのですぐに食べれるのがお気に入り。高知の、チェーン店のうどん屋さんでは一番好き。名前は知ってたんだが、来たことなくて。逆に、全く期待してなくて。あれ、コシもあって美味しいや。もっと、早くにきたかったなって。連れてきてくれた、知人に感謝。美味しいお店いっぱい知ってて、あちこち教えてくれる。個人店なら、香川よりのコシの強いお店もあるんですが、、、。チェーンは、昔ながらの食べやすい麺。スーパーで売ってる、うどん麺に近い感じ。ここは揚げ物も、タイミングですが熱々で美味しい。頼んだら揚げてくれます。セルフのネギ、大根おろし、わかめに漬物多めトッピングで楽しんでます。で、後半に一味を足すのがまたいい。麺に、出汁他好みがわかれるところですな。麺は、お店で製麺の為店舗によってコシが違うみたい。
香川のたもやさんが高知に進出していて讃岐うどんが食べられますが、ここはレベルが高く麺は腰がアリ、出汁も美味しく予想外に嬉しくなりました。お勧めです。高知の讃岐うどん、価格だけ何故か割高ですがガソリン価格も高いのでやむを得ない地域事情かと考えます。また高松に帰る途中に寄りたい店です。
かけうどん小370円ネギもワカメも入れ放題!澄んだ出汁ながらも、旨味たっぷり!朝から営業していて助かる!
うどんを茹でるのも、汁を入れるのも自分なのでセルフが多い大根、ワカメが入れ放題なのは嬉しい。
四国に来てうどんばかり食べてる俺だって好きなんだもん☺️まともとははなまる派だけど、ここ四国でうどんばかり食べてるとやっぱり好きなうどんが変わってくるね。面は相変わらず固めが好きだけど、汁は出汁がよく出てるものがやっぱいい!天ぷらはお店によってやはり違う。衣の量と揚げかた、そして無料の薬味こっちは薬味に大根おろしにワカメがあります!!!大抵は天かすとネギ何ですが、こんなに無料で入れれると毎回てんこ盛りになってしまいます🎵ラーメンは食べてないけど、うどんは食べる!最高ですね☺️令和の旅人☆大五郎。
揚げたてのコロッケ最高です😄
うどんの出汁としてはここが好みです(笑)
名前 |
たも屋 南国店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-864-2226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

かけうどんにえび天トッピングしました。店内は広く座敷もあるので家族連れでもゆっくり食べられます。かけうどんのお出汁は自分で注ぐタイプ。たくさん飲みたい人はたくさん注ぐといいです(笑)私もたくさん飲みたい派なので😋