高知名物 鰹タタキで満喫。
土佐ノ國 二十四万石の特徴
土佐ノ海御膳(1,100円)は、新鮮な刺身がたっぷり楽しめるお得な一品です。
2階の和室に案内され、落ち着いて高知の旬を味わえる贅沢な空間が魅力的です。
黒を基調にしたシックな内装と、山内家の古道具が雰囲気を引き立てる和食レストランです。
お盆に高知市に観光に行きましたが、ひろめ市場の大混雑と落ち着きの無さに、どこかゆっくりと出来るとこと探していて、ここに来ました。広い店内に大きめの座敷。本当に落ち着けました。料理もこんなに安くてさすが高知と思いました。
昔ながらの大箱なので、ゆったり過ごせますうつぼの天ぷら?唐揚げ?メヒカリの塩焼き美味しかったです。
平日の晩ご飯で利用。1人客が多目でした。料理は低価格から中価格と幅広めでした。●鯨すき焼きが何故か半額で、気になり注文。●ご飯は別注文が必要でした。生卵は無し。●5分程度で提供され、10分煮込む。●客寄せメニューなのか、少し多めだが安い。●肉は獣肉感が強いので、女性は注意が必要。●皮部はコラーゲンが柔らかく美味しい。次回は鰹を中心に食べてみたいです。旅先での特別な食事感が満載でした。
はりまや橋からすぐのところにある郷土料理店。地元の人が利用するというより、観光客向けなのであろう。土佐の海御膳は寿司、かつおのたたき、マグロ、天ぷら、煮物が食べられるお得なもの。しかしながら、かつおのたたきを食べてもこれぞ高知という特別なものとは感じなかった。ランチだからなのだろう。ウツボの唐揚げはウツボの皮に適度な脂がのっていて、この日はアルコールは飲まなかったが酒にあうものでさすが高知の料理という感じ。豪快かつ繊細で酒が進むので、全国の海辺のどこでも食べられたらいいのにと感じた。
土佐ノ海御膳(税込1,100円)をいただきました。海鮮がこのボリュームでこの価格は中々お得です。どれもとても美味しかったのですが、特にカツオのたたきが最高に美味でした。味がすでに付いているのでそのまま食べましたが鴨のお肉のような旨みがあり、とても美味しかったです。
鰹タタキ(塩)と鯨の生姜焼き膳 2,000円鰹タタキは旨味がたっぷりで、生ニンニクやネギと一緒に食べるとさらに美味しいです。鯨肉は柔らかくはないですが、噛みごたえがあります。醤油とみりんで甘めに調理されているようです。玉ねぎを加えてカラメル状にしています。タレはご飯によく合います。内装は懐かしい感じですが、この店の歴史は12年ほどです。
前回に利用した、土佐市場と系列店の様ですが、ほぼ同じ様な、藁焼きカツオのタタキ定食を食べて見ました、❓️なのは、お値段が¥300程お安くなっている事ですね~❓️、一寸味噌汁と付け合わせが違うのかと思いますがそこここ客入りも有りましたが、少し評価は市場の方が良い感じですね~、
ネットで予約した時間より余裕ができて1時間ほど早く来たところ、待ち客が多く、繰り上げは厳しいかと思いつつダメ元で訊いてみると予約席を確保してくれていて、入店できました。店頭にしか書いてないお得なセットをかなり安く美味しく頂きました。精算時、端数は切り捨てているみたいです。晩酌きっぷを使いましたが、特典のドリンク一杯無料は、生ビールは中、日本酒は1合までOKでした。
高級料亭な出で立ちのお店ですが、ランチが物凄く安かったので、入店。店舗の中もやはり高級料亭な感じでしたし、料理自体も高級感があり、大変美味しかったので、本当に1食900円でいいの?と聞きたくなるレベルでした。商店街入口で行きやすいというのもいいですし、かなりオススメしたいお店ですね。
名前 |
土佐ノ國 二十四万石 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-822-2459 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

憧れのお嬢様と高知で舞台を見た後に、鰹のタタキを食べたく見つけたお店。なかなかおしゃれな感じて店員さんの愛想も良い。鰹タタキ定食は塩とタレがあり迷っていたら店員さんに勧められて両方を1つずつ注文し、シェアして頂く事にした。大変美味しく、それに両方頂けたので、お嬢様と大満足。他にも高知らしい料理があるので、機会あればまた訪れたい。