高知の屋台で餃子とおでんを楽しむ夜。
屋台処ハウスじゅんちゃんの特徴
週末はグリーンロードで営業中、夜遅くまで楽しめます。
おでんのスジ肉や餃子が絶品で、優しい味わいです。
ウェルカムホテル高知の目の前にあり、飲んだ後の〆にも最適です。
高知といえば、屋台の餃子!日曜日は安兵衛さんがお休みとのことで(T_T)急遽、グリーンストリート沿いを歩いて、開いていたこちらへ!!雰囲気最高😁✨餃子は野菜多めな感じ、おでんが🍢出汁がよく染みていてとっても美味しかった!!楽しい時間ありがとうございました!!
おでんのスジ肉必須です!マヨラーメンは凄いビジュアルですよ!食べる根性無しですけど…2020年7月訪問。
高知での初屋台はここに。2軒目で行きました。大根としらたきとお揚げ。他のお客さんのために切ってはった牛すじを「美味しそー!」と眺めていたら、わたしたちのお皿にも入れてくれました。グリーンロードの屋台のなかで一番、アットホームで落ち着く店内なのではと思います。マヨラーメンが気になる。
こんなパクパク食べられる餃子があったのかとびっくり。2件目や3件目でも満足できる屋台でした。
ここは周辺の屋台よりも広めなので、席の間隔が十分にとられていて、コロナ禍でもまぁまぁ安心して楽しめますね。餃子が美味しかったです。
屋台のお店。餃子・焼酎・醤油ラーメンを所望する。博多の屋台と違いかなり大規模な屋台。毎日の組み立てと撤収が大変だろうと思いながら焼酎をチビチビ飲みながら待つ。コロナ禍でもリモートワークがなく、頻繁に出張がある仕事をしている雑談を店主としていると、こちらの女将もコロナが怖くお店に出なくなったと店主から伺い複雑な心境。餃子は一人前6個。カリッとしてニラが入り美味しい。醤油ラーメンは屋台の王道。黄金色のスープがきれい。麺は中太麺。飲んだ後にはたまらないスープ。トッピングはチャーシュー・玉子・カマボコ・青ネギ・メンマ。チャーシューは普通。玉子は半熟卵ではなくカチカチに火通りしたもの。カマボコも玉子も屋台らしくとてもいい。店主の程よい距離感の接客が心地よい屋台だった。
座敷がある屋台。入口が引き戸なので風が吹いても寒くない!歴史を感じるナイスな雰囲気。ご馳走様でした🙇
2/21/(日)夜21:30頃 ほぼ満卓★4AMまで営業されているそうです☺️高知旅行、最後の夜の〆で餃子とラーメンが食べたくてこちらの屋台に。餃子はニラが多め、揚げ餃子というより一般的な餃子に近い。ラーメンはお父さんのおすすめのしょうゆ。メニューにあるマヨネーズが気になったけどマヨネーズの味しかしないのでマヨラー以外にはおすすめせん!とのこと 笑お座敷もあり、ストーブもあるのであったかく楽しく飲めました♪ごちそうさまでした。
週末グリーンロードで営業している屋台。餃子とおでんとラーメンが食べられます。ラーメンは大将がいないと作ってもらえません。マヨネーズラーメンが有名。某大手機内誌でも紹介され、飛行機の中で知りマヨネーズラーメンを食べにくるお客さんも多いとのこと。早い時間は観光客、遅い時間は地元の人で賑わっています。金曜日・土曜日は特に混雑しているそうですよ。
| 名前 |
屋台処ハウスじゅんちゃん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜定休日が多い高知の屋台ですが、こちらは営業中。かなり飲んだ後のシメで伺いましたので詳細は割愛させていただきますが、活気があり接客良し。屋台独特の雰囲気もありながら観光客や一見さんも寄りやすいお店だと思いました。マヨラーメンは初めてでしたが、意外と(!?)マッチしておりクセになるかも!