本荘城の桜、鳥海山の恵み。
本荘城址の特徴
本荘城址では桜まつりの開催が期待される季節感があります。
本丸跡からの鳥海山の美しい眺めが楽しめます。
散歩やウォーキングに最適な高台に位置しています。
天気も良くて気持ちよかったです。ヘビも日陰で休んでいました。
公園内の小道は舗装がきれい。散歩に丁度良い。駐車場あり。公園は芝生があり遊具もあり子供達が遊べるようになっている。堀には鯉が泳いでいるし木がたくさん生えていて花も咲いていて小鳥の小屋まであり、気軽に自然を楽しめる。上まで行くと眺めが良い。
本荘城行きました。最上氏の家臣、本荘氏が築きましたが、最上氏が加増となり、城主となって本丸部分の山の外、今は市役所になっている部分も含めて、広大な城を来築いたのですが。最上氏がやらかして転封、その後領地の分割などで、本荘城も縮小されたとか。今は本丸中心に石垣や縄張りが見られます。
写真は遊泳館脇の桜と公園の桜のライトアップです🌸 散歩やウォーキングには最適だと思います😄 来年は完全な桜まつりが開催されることを願ってます…
本丸跡に建っている神社の背後から側面にかけて土塁が残っています。南側には堀跡が残っています。
由利本荘市のシンボル資料館と神社がありますが、神社は特に神主さんとかいらっしゃるようではなさそう。
現在の遺構は三ノ丸の土累と水堀。
お散歩コースに最適 但し雪降ったらダメです。
朝ウォーキング散策。
名前 |
本荘城址 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

静かでゆっくり散歩が出来るいい場所です。桜、ツツジ、野鳥、鳥海山、様々な景色を楽しむことが出来ます。