由利本荘のモール湯で芯から温まる。
鶴舞温泉の特徴
地元民に愛される歴史ある日帰り温泉で、旅の疲れを癒せます。
モール湯や雪見の露天風呂で、特別な温泉体験が楽しめる場所です。
お風呂の温度が高めで、体の芯から温まる至福の瞬間が味わえます。
日帰り入浴で良く利用しています。ぬるぬるとしたお湯の泉質は、ph8.2のナトリウム-塩化物泉。大きな湯船には気泡コーナーと圧注コーナーがある他、ドライサウナに水風呂、露天風呂と打たせ湯まであります。大浴場からの眺めは本格的な日本庭園(?)で、疲れた心と体を癒してくれます。温泉は勿論、受付の方の接客がやさしく、いつも心から温まります。秋田県立大生は学生証の提示で、半額になるんですって!期限なしのポイントカードもあるよ。
由利本荘市街地にある日帰り温泉。羽後本荘駅からは徒歩20分ほど、市内の巡回バスもでも訪問可能です。入湯料は500円と非常に安いです。温泉は内湯一つ・露天一つ・サウナがあります。湯はトロトロしていて非常に良かったです。貴重品入れが脱衣所のロッカーの一つ一つのスペースの下にあるのが非常に珍しく、素晴らしい設備だと思いました。食堂も営業時間が短いながらも営業しております。本荘ハムカツが美味しかったです。なお、温泉入浴と食事で1000円という破格なセットがお昼は販売されています。休憩スポットは非常に広く、寝転がれる大広間のほか、リクライニングできる椅子があり思い思いくつろげました。
一言でいうと、地元民から愛される歴史ある温泉。★特徴温度は38℃前後で、肌に優しい湯質が特徴です。露天風呂や、サウナがあり、一通りの設備は整っています。また、食事処や、特産品も売っているなど、地域からの人からも愛される場所です。ただし、大浴場は古く、設備が少々古いため、利用者からは改善が望まれています。★感想観光がてら子供達と一緒に利用。古い設備だけど、500円程度で利用できるので、まぁまぁ。スーパー銭湯ほどの内容を望んでいくと期待はずれになりますが、この辺りは温泉がないので、地元民の方がたくさんいました。
日帰り500円大浴場、サウナ、水風呂、打たせ湯、露天風呂があった。滑り気のある温泉。お風呂上がりは汗が止まらずとても良かった♨️
観光で訪問しました。年季は入っていますがきれいに清掃されていて気持ちよく過ごせました。お客さんは地元の常連らしい方が多かったですが排他的な雰囲気はなく、子供連れの私をむしろ気遣ってくれるような雰囲気を感じました。
お風呂は2種類あり、サウナもあります。受付の方の対応もよく、落とし物をした際に拾っておいてくださり、無事に見つけることができました。駐車場も大きく停めやすいと思いますが、夕方ごろは混んでいることが多いのでご注意ください。
地元民に、支持をいただいてるようです。温泉もヌルリと迎え入れ、黄色い?色合いで珍しいでしょう。
日帰り温泉を利用しました。価格も200円から1000円位でお風呂に入らなくても無料で使える休憩所があり、別行動もしやすいです。また、大広間なので子供もゆったり過ごせて助かります。持ち込みオーケーで無料のお茶や給水器も完備されており、レストランもあるのでお薦めの場所です。
モール湯の香りが楽しめる湯。大人450円。カランのお湯の出良し。サウナ、テレビあり。水風呂はキレなくヌルい。2階の休憩室からの池の眺めが素晴らしい。建物は古くなっているが各設備は手入れされており総じて高評価です。
| 名前 |
鶴舞温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0184-23-7227 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
現在、湯っこ600円。温泉の本、それはまだ値上がり前の値段表記だだった為か2人で500円。最初にビックリしたのが脱衣場によくある冷水機。紙コップ無し!自前のコップでと書いてました!! 人生で初めてです。いつもの常連なら、そんなもんって思うかもですが、初めて行って、風呂場にコップ持っていくヤツいるか?脱水するで!湯っこ、ヌルヌルでテロテロで凄くいい。そして脱衣場の扇風機、沢山あるのはとても良いのだけど、全部、網がホコリだらけ!!扇風機も掃除出来ませんかね?600円なんですよ?