役所のような親切さ、バイクや車両登録もお任せ!
九州運輸局福岡運輸支局の特徴
役所とは思えないほど親切丁寧な対応が魅力です。
車の住所変更やナンバー変更がスムーズに行えます。
大型自動二輪や車の手続きに便利なスペースがあります。
ユーザ車検しましたが役所とは思えないほど親切丁寧に教えてくれます。車検に通らなかったらどんな対応になるのかな?
法人の使用者変更で伺いました人が多いので余裕をもって手続きに行きましょう。
永久抹消登録に行きました。永久抹消登録は、手数料無料です。建物が2こあってどっちに行けばいいかわからなかったけど、1階建てと2階建てがあって、1階建ての方に③登録相談窓口があったので、そこで色々聞きました。とても丁寧に説明して頂いてとても分かりやすかったです。ただ、持っていく物を忘れるとまた行かなくては行けないので、そこの確認は、必要です。私は代理で行ったので委任状が要りました。委任状は、この運輸局のホームページにあります。3枚あってよく分からないから3枚とも持っていきました。永久抹消登録申込書などは、この3番窓口の登録相談のとこで用意してくれます。持っていくもの(代理人の場合・所有者の場合は、所有者の身分証明と印鑑があればいいと思います。 )⑴所有者の印鑑証明⑵車検証⑶代理人の身分証明書(免許証など )⑷重量税還付があるなら、銀行か郵便局名、通帳の番号 、支店名。(通帳持ってった方がいいかもしれません。 )⑸委任状⑹代理人印鑑⑺解体通知書類(移動報告番号 )⑻ナンバープレート2枚自動車税の還付がある方は、この永久抹消登録をすれば、自動的に手続きになるそうです。詳しくは3番登録相談窓口で聞いてください。一時抹消登録は、しなかったので、よくわかりません。マイナンバーいるかと思ってコピー持っていきましたがいりませんでした。あと、自賠責保険の解約は、保険屋さんでするんですが、その時の永久抹消登録証明書がいるみたいで、私は300円で証明書を取りました。(永久抹消登録は手数料はいりません。 )取り方も登録相談窓口で丁寧に教えてくれます。けど、それは保険屋さんで色々だと思うので保険屋さんに聞いた方がいいです。
思ったよりすんなり終わりました。
車の住所変更(ナンバー変更)で行きました。添付書類(いまの車検証、住民票、車庫証明)と印鑑を持って、3番窓口に行ったら書類の書き方から窓口の周り方まで教えてくれました。3番→書類記入→県税の窓口→申告書記入し県税の窓口に提出→印紙購入窓口で印紙購入→ナンバープレート取り外し、返納→車検証申請窓口に書類提出→交付窓口で新車検証受け取り→税申告書に新ナンバーを記入して税窓口に提出→ナンバープレート交付窓口で支払い、受け取り→ナンバープレート取付→封印場所に車移動→封印職員の方が親切でした。
車検証の再交付に行きました。かなり年期の入った庁舎で、案内表示が不親切です。どこで何をしたらいいか一般の人は迷うかも。職員の方に聞いたらすぐ教えてくれます。手続きはスムーズに終わりました。建物入って右奥の手続き案内が入口にあるとわかりやすいのでは?待合室のテレビの音がちょっとうるさいです。コロナ対策のマスク、透明のカーテンで声が通らないのもありますが、呼ばれても気付かない人多数です。
ここでETCのセットアップが出来ます。当然と言えば当然なのかも知れませんが、私には意外な感じがしました。セットアップは必要なかったので、税込みか、外税か、ハッキリ見てませんでしたが、「2750円」と表記されてました。(2020,12,04 時点)多分、安いと思います。
車のローン完了の為、所有権解除で来所。必要書類さえ揃ってれば全部説明してくれますので初めての方でも問題無いかと。午前は11時45分で窓口シャットアウトなので時間に注意。自分は11時20分に番号札取ってなんとか間に合いました。
中型車、大型車の登録する為に待機するスペースが5つしかなくて、朝早く来ないと止められない。
| 名前 |
九州運輸局福岡運輸支局 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-5540-2078 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~16:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大型自動二輪の名義変更のために訪問した。登録相談窓口では持ち込んだ書類の確認と添削をしていただき更には以降に行くべき窓口を細かく説明していただいた。大変親切な対応で登録の流れ等も効率的だった。