天神川駅近の心温まる葬儀。
広島市 永安館の特徴
天神川駅に近い立地で便利な斎場です。
葬儀中に提供される弁当が嬉しいと評判です。
迅速な対応で、スムーズな荼毘の手配が印象的です。
義父の葬儀で利用させて頂きました。市営と言う事かも知れませんが、事務的に物事が進んで行くので良いのは良いのですが…個人的にはこんな規模の斎場は嫌ですね💦
天神川駅に近い斎場で10時から葬儀を行い、11時半前に荼毘に付し、待ち時間には葬儀社が準備してくれた席で弁当をいただき、1時間ほど待って拾骨に移った。広い待合室は、最初に来た私たちの後に訪れた大勢の人たちでかなり混雑していた。火葬が終り1階受付にくるよう伝えるアナウンスが、スピーカーの設置場所が遠くて聞き取りづらかった。拾骨は係員の指示に基づいて一部の骨だけを壺に収めるので多くの骨は廃棄されるが、大きな壺を用意したり骨を砕いたりするのは大変なので、廃棄されるのはやむを得まい。
亡き祖父と父がお世話になりました。
名前 |
広島市 永安館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-289-1698 |
住所 |
〒732-0041 広島県広島市東区矢賀町官有無番地 永安館 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

葬儀会社によって対応はまちまちです施設は古く テーブル席 和室がありますが 大勢が行くとテーブル席は座れないことも…和室は 畳が古くて足裏にたくさんついちゃう…水 お湯はありませんミルク 薬で必要な方は自分で準備ですお茶は 業者によってサービスであるとこと無いとこがあるので なければ小さな売店か自販機で購入します授乳室(無し) オムツ替え(女性用トイレのみ オムツ用ゴミ箱無し)更衣室(一応あり)館内での写真撮影は 禁止ですお悔やみの場だし 他の方も居るので当然かな…館内の飲食は可能ですが 個人での持ち込みのごみは 基本持ち帰りです。