昭和レトロで楽しむ、焼き鳥の憩い。
とり串 的場の特徴
的場電停前から移転し、美味しい串焼きを提供しています。
皮と軟骨の串焼きが特におすすめで、おいしさが際立っています。
狭いながらも、焼き鳥をゆっくり楽しめる雰囲気のあるお店です。
コスパ最高です。美味しい焼鳥をいただけます。アットホームな雰囲気でくつろげます。再訪必須!オススメ!
地元の人の憩いの場一品が美味しい上に安い!300円ほどで手軽に食べれるおつまみ女性の経営者で細かいところまで気がつく心配り。出張客にはたまらないお店ですね。ただ、地元民御用達かも。地元のお酒は冷やがオススメです安すぎますねえ丁寧なお仕事が値段をはるかに超えている!
2階が入口の老舗焼き鳥屋さん。レトロな雰囲気が最高です。仕事帰りに癒やされに集う、そんなお店です。うちわメニュー、どことなくノスタルジアを感じさせてくれます。ひとりでも、仲間とでも、お酒と料理を楽しませて頂きました。
お姉さん(お母さん?)お2人が営んでいるお店。仕事が丁寧で何を食べても美味しい。お姉さんたちも優しくて、雰囲気も良く、落ち着きます。鶏肉が苦手なので、注文はいつも焼き鳥以外ですが、メニューのレパートリーも多く、日常使いのお店です。
とり串の口コミで合ってる?とり串は安くてコスパ◎。いつも小鉢を食べるの楽しみ。あと季節ものだけど焼き牡蠣も安い。牡蠣自体の大きさ、美味しさはほどほどだけどコスパは5度見くらいするレベル。
美味い!し、お手頃価格。じっくり時間をかけて焼いてあるので、カリッとしていて、それでもジューシー、、焼き上がるのが待ち遠しいです。待つ間に小鉢をいただきますが、温かみのある味で、これもまたいけます!!移転前のお店が懐かしいですが、・・・個人的には、皮と手羽先(これが一番焼き時間が長いかも)をお勧めします。
久しぶりでした。相変わらず、美味しくお客さんとの話しも楽しく最高でした。ありがとう❗️カープも勝ってました‼️
おいしいが最初の串が出てくるまで30分弱…満席でもなかったし時間がかかりすぎる。
的場電停前からこの場所に移転しました。先代は、三次市出身で気さくな話好きのご主人でした。いつも帰る間際に「またネ・・・」と声を掛けて頂いたのを昨日のように思い出します。まだ、ご健在なのかなぁー。現在は、長男の奥様が焼き場を仕切っておられます。イチオシは、何と言っても「鶏煮込み」でしょう・・・。一度食べたらやみ付きになる美味しさです。串は、皮、せせり、キモ、ナンコツ、ミミ、豚足、ネギと言ったところでしょうか。お酒は、三次の地酒「白蘭」。焼酎は、さつま白波 他 各種あり。広島弁と昭和を代表する下町の焼き鳥やです。お値段も手軽で安く、安心して飲めるお店です。カウンターで一人競馬の予想話等を肴に飲めるお店です。
名前 |
とり串 的場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-264-4671 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

雰囲気昭和レトロな焼き鳥屋さん✨3人で入ってそれぞれ焼き鳥セットの4本に追加で4本ずつ&一品を4〜5品にビール2杯ずつ飲んで🍺一人4千円弱ならかなり安い方😌お客さんが多いと品が出てくるまで時間が掛かるので早め早めの注文がオススメかな☝️