本荘公園で歴史を深く学ぶ!
修身館の特徴
本荘公園の歴史を分かりやすく展示しています。
無料で入場でき、訪問時は貸し切り状態でした。
展示物の細かさに驚愕するほどのクオリティです。
本荘のひな街道のチラシを見て来館。来館者が少なく、ゆっくり見れました。
裏手にテラスがあるが、特に何も無い。
2021年8月12日に見学しました。本荘城のことや、歴代領主について詳しく知ることが出来ます。入場無料です。本丸の館の裏手に戊辰役勤王碑があります。
平日に訪れましたので貸し切り状態でゆっくり見学できました。職員の方も優しく案内していただき帰り際展望台も勧めてくれました。天気もよく、景色もよく、いい思い出ができました。
とても綺麗な施設。
本荘公園の上の方にあり本荘公園の歴史や成り立ちが分かりやすく展示してあります。現在雛街道の企画で旧家にあった江戸時代のお雛様が展示してあります。
無料です。本丸のジオラマ面白かったですね。ああいうの見るとどういう風に攻めて守るのかめっちゃ考えるのが楽しいです。他にも甲冑やごてんまり。本荘藩の歴史ありました。出土品もあり、土器や土偶面白かったです。隣の本丸の館は休憩所になっていて二階は櫓風展望台になっていました。無料なんですが、入り口付近に任意の料金箱とか置いてほしい。
展示物の恐ろしいほどの細かさに驚愕。建物がとてもユニーク。
無料で入場できます展示物も本荘藩の時代の事が分かりやすく展示されてます。
| 名前 |
修身館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0184-28-4722 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.yurihonjo.lg.jp/shisetsu/1005609/1005613/1006460.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
スタンプ押しに立ち寄り。お掃除が行き届いてる。展示物もそれなりにあり見応えあり。こんな素晴らしい所があって地元の人が羨ましい。未来へ残して欲しいな。画像は修身館へのみちから写した本荘公園。