懐かしの赤いポストで昭和を感じる。
神仏習合発祥の地モニュメントの特徴
神仏習合発祥の地モニュメントは、宇佐市が神輿発祥の地であることを象徴しています。
道を挟んだ反対側には、レトロな赤い寸胴郵便ポストがあります。
昭和の香りが漂う、貴重な懐かしの空間が広がっています。
懐かしの赤いポスト宇佐市岩崎交差点ここのモニュメントを見ると宇佐市がお神輿発祥の地なんだと再認識させられますところで凄くレトロ感な空間みたいな所が有るんですけど道を挟んだ反対側に今ではスゴく懐かしくなる赤い寸胴の郵便ポストが残されていますこのポストを見るたびにいつの間にか知らないうちに数が少なくなってしまい今では見つけるとすごーく貴重な昭和の遺品だなと感じます見るとそこだけが昭和のにおいが漂ってる場所です懐かしの赤いポストでした。
| 名前 |
神仏習合発祥の地モニュメント |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
インパクトあるモニュメント。宇佐駅→宇佐神宮まで徒歩45分。思いがけない衝撃的な出会いに、元気をもらい無事、宇佐神宮まで辿りつけました。