比治山スカイウォークでドキドキ体験!
比治山スカイウォークの特徴
比治山に続く全長207mの立体遊歩道が魅力的です。
高低差37.5mをエスカレーターで簡単にアクセスできます。
美観を保ちながら、段原ショッピングセンターから直結の便利な場所です。
エスカレーターが長く急なので少し怖いですがアトラクションみたいなドキドキを味わえます。
営業時間4月~8月 8:30~20:009月~10月・2月~3月 8:30~19:0011月~1月 8:30~18:00桜の時期に来たので、21:00まで開いていました。注意点現在下りのオートスロープが2本停止していますので、下りは、隣の歩道で歩くことになります。
すっげー長い階段。ひたすらに長い。イオンから比治山公園行く通路になってる。19時までで動作終わるみたい。
🏣広島県広島市南区段原南1-1-6🅿️🚗…有ります(比治山公園に)🚃…広電皆実線🚌…広島現代美術館前下車徒歩5分程※営業時間8時30分から18時(無料)※比治山スカイウォークは広島市南区の段原地区に掛かる、全長207.4mの立体遊歩道、ふもとの比治山東雲線から比治山公園まで高低差37.5mを、動く歩道とエスカレーターに乗って登る事が出来る。※オープン平成10年3月23日公園散策や比治山公園内に有る「広島現代美術館」や「まんが図書館」に来館する人々が利用しているそうです。※比治山は原爆投下で被災された方々の避難先に成った次期もあったそうですが、今は安らぎの散策や美術館等の芸術にも触れられる場所と成ったそうです。廃止の提案も有ったと話されていました。※広島駅からバス旭町行き、県病院行き、大学病院行き、等があるそうです。
段原イオンと比治山公園を絆ぐ通路です。エスカレータで登れますが、結構な長さとかなりの傾斜です。何かの弾みで倒れたら、最期まで真っ逆さまで転げ落ちるスリルを感じられます。映画ジョン・ウィックの階段のシーンを思い出し、そっと手すりに力が入りました。昔は高い所、平気だったのにな〜。
比治山が花見に大人気なのはこのスカイウォークがあるからと、イオンがあるからお手軽、気楽、足取りも軽い!途中から歩道がエスカレーターになるところではベビーカーや車椅子の人のサポートもしてくれる警備員さんもいるのがすごい。
比治山スカイウォークに乗って、比治山散策に行って来ました。山頂近くまで動く歩道とエスカレーターで楽に登れますが、下からスカイウォーク入口までは階段のみしかなく、イオンの2階部分までの高さを足で登らなければならないので、星マイナス1です。今は改修中で美術館は閉館中ですが、散策するには何の問題もありません。所々にマンガの看板の展示もあります。反対側のマンガ図書館のある公園からは街中が一望出来ます。ちなみにスカイウォークを使わなくても、比治山は上り下りできます。
ワクワクしながら高低差37.5mを、動く歩道とエスカレーターに乗って全長207.4mの立体遊歩道で上がります。比治山公園内には『広島市現代美術館』や『まんが図書館』があります。
はじめて利用しました。楽しい!楽しくて即座にUターンして乗り直した自分の子どもさ加減に思わず😋💦苦笑い😅です。比治山からの眺めはステキ。猛暑は🥵❗
| 名前 |
比治山スカイウォーク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-250-8956 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
エスカレーターとエレベーターは実物です夕方は、美術館も閉まっていて、他に見るところはありませんでした蚊も多くて大変昼間に行くのが良いかもしれません。