桜舞う静寂の白神社で神聖なひととき。
白神社の特徴
昭和20年以前の石造物や狛犬が見られる歴史深い神社です。
地元の方々が健康や安全を祈願するために頻繁に訪れる神社です。
入り口の桜が春に美しい景色を作り出す、平和大通り沿いの神社です。
しらかみさんに参拝毛利輝元、広島城築城に先駆け大きな社殿が建立され白神大明神となる境内に被曝樹木等もあり昭和20年以前の石造物、狛犬・常夜灯は現在、広島原爆遺跡に指定されているとか参拝してると宮司さんがお祓いしてくれます。宮司さんの直書き御朱印もらったあと、少しありがたいお話もいただきました。
広島の町中にあるため、駐車場はありません。その代わり、広電袋町電停のすぐ前にあります。お参りしたら、神主さんにお祓いをしていただけました。御朱印も頂けます。
たまたま寄った神社。広島の総氏神として尊崇されていたそうです!宮司さんがお祓いしてくれました☺️ありがとうございました!
娘の健康診断について行き近くを犬とプラプラと散策中に寄らせていただきました。手を合わさせて頂こうと近づいたらとても優しい神職さんがわざわざ扉を開けてくださって話しかけて下さいました。とても親切でまた伺いたい神社です。
白神社(しらかみしゃ)このあたりは、16世紀頃まで海であり、船がしばしば海面につきでた岩礁に衝突し遭難したので、船人は上に白い紙を立て、船の安全きはかる目印にしていたそうです。その後、ここに水祠を建て、「白神」と称し、毛利、福島時代には広島の総氏神として住民から尊崇されていた。昭和20年8月6日の原爆により神社は焼失し、同30年12月に再建されたそうです。この神社に訪問できたことに感謝してます。ありがとうございます!
令和6年8月12日参拝お参りの時、お祓いしてくださいました。それと、面白いお話も聞けました。
昔はこの神社前まで海だったとのこと。今は路面電車が走り平和大通りには多くの旅行客で賑わう街中に。宮司さんがいらっしゃって参拝するとお祓いをしてくれました。ありがとうございました!
Relatively modern (unfortunately most are in the city for obvious reasons) but with one of the nicest priests I have ever met. Goshuin available.宮司さん優しかったからいい感じだった。御朱印ある。
【2022.9】偶然?近くのホテルに宿泊しこちらへ訪問する機会をいただきました。くくり姫が御祭神です。宮司さんから沢山お話しを伺うことができてとても楽しかったです。海が近くまであった話やブラタモリで撮影のあった話、そして白馬のお殿様の参拝の場所など…そして鳥居が原爆の時飛ばされたものはモニュメントとして境内と表に飾られている話などどの話も興味深いお話しでした。現在16代の方は修行で外に出られており、宮司さんは15代の方と共に神職をされてこられた話も伺えました。とにかく氣が良い場所です。宮司さんは3年に一度、白山も詣られてらっしゃるとのことで白山神社の話も伺えてとても嬉しかったです。御朱印は朱印帳持参の場合のみいただけます。500円。
名前 |
白神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-247-1363 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

街に買い物しに来た際にはよく参拝させて頂いてます。お稲荷様の横にある岩に白蛇様がいらっしゃるのでいつも🙏してます。