呉赤提灯で味わう感動の焼売!
八起(屋台)の特徴
親の代から続く40年の伝統ある屋台で、温かさを感じる場所です。
呉赤提灯ストリートの最古参として、昔ながらの雰囲気が魅力です。
焼売やおでんなど、絶品の一品料理が楽しめるラーメン屋です。
屋台は新しくなったが!お値段変わらず!個人的にはワンタン麺と軟らかいスジ肉が好きです。おつまみに豚耳もオススメ!
今回、ネットで相方が食べに行きたいと言う事で行ってみた。行くと店内は、ほぼ満室。2席空いてたので待つ事も無く入れた。ラーメンは、あっさり醤油ラーメン。豚足とおでんを注文。寒いはずの店内ですが、雰囲気と人の温もりで暖かかったな。飯も美味かった。屋台の豚足は美味い😋
このお値段でこの美味しさは感動、、!おでんは大体のものが100円で(それ以上は150円)、どれも大きめサイズで味がしみしみでした!目の前で手際よく取り分けられるのを見るのも楽しかったです!席につくなりすぐ注文を聞かれるので、サッと答えられるようあらかじめ食べたいものを考えておくのがおすすめです!焼き鳥は塩味のねぎまが3本で、ちょうど良い塩加減とシャキシャキのネギが最高でした!名物らしい豚足も気になったので、また来たいと思います!
親の代から40年続く屋台。おでんとラーメンの店。おでんは味が染みて濃い目の味付けになっています。
コロナ禍だからこそ残して置きたい食文化呉の男は寡黙で無口そんな昔ながらな男が営む屋台呉赤提灯ストリートの中でも一番古い屋台かも怖がらずにぜひとも暖簾を潜ってみてください私のお勧めは焼売おでん。
おでんもラーメンも旨かったです👍
あれれ(・・?こんなところに屋台‼と、寄り道しました。中華そばが豚骨ベースやったから、そばは、基本豚骨系なんかな('_'?)…でも、ひつこくなくて、深夜でもがっつり食べれました☺
飲み屋街にあるラーメン屋さん。
退店した客の器を下げる際に後ろを通る店主が「退いて退いて」と言いながら座っていた椅子の足を蹴り私を立たせました。二度と行きたくない。星0レベル。
名前 |
八起(屋台) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒737-0051 広島県呉市中央3丁目11−18 ほほえみ呉蔵本通り 14 |
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

大将が何しましょうってはよ聞くんはやめてほしいわ。ゆっくり選ばしてくれ。おでん、豚足美味かった。