宮島の名物、ふっくらあなご飯。
あなごめし 和田の特徴
宮島で人気のあなご飯専門店、行列必至の名店です。
香ばしく焼かれたふっくら穴子が絶品で、一度は食べてほしい料理です。
限定メニューのあなご飯は、上品な味わいとしっとり感が楽しめます。
グルメ通りからは裏に登って行かなければいけません。雰囲気よく店内があまり広くないので並びます。メニューはアナゴ飯定食のみです。なので順番に名前を書いて呼ばれます。思ったよりも早く通されました。アナゴは炭火の香ばしさと柔らかさで、とっても美味しかったです!また定食の味噌汁もちょうど良く美味しかったです!待って食べただけの価値はあります!色々な、所にアナゴ飯屋さんはありますが、ここに、行って良かったです!
宮島厳島神社で皆の健康を祈願し、御朱印と杓文字を。今回は名物の穴子めしを。和田を訪問。11時開店15分前、既に1組、名前を書いて、五重塔を観光。開店と共に入店、あっという間に満席。メニューはなし?あなごめしを注文、5分くらいで出てきました。脂が乗ってふっくらした厚み、評判通り。おいしく頂きました。
前回宮島を訪れた時は定休日で、この度やっと行けました!名物料理なので、宮島であなごめしが食べられる店は結構ありますが、行っておきたかった名店☆香ばしく焼かれた穴子に甘いタレがかかり、想像通りとても美味しくいただくことが出来ました。メニューは「あなごめし」2500円(税込)の一択、支払いは現金のみでした。土曜日で5~6組待ちましたが、店外に椅子が並べられていて、待ち時間も気になるほど長くはありませんでした、回転はやいです。店を出た時(12時15分頃)には、その時並んでおられる方々で終了と言われていました。
あなご飯専門のお店でメニューはなんと、あなご飯しかありません。しかしあなごが柔らかくとても美味しいです。普段あなごを食べない人も好んで食べれます。お昼前に行きましたが、アナゴがなくなるとそこで終了なので食べたい人はお昼前には、来た方がいいです。お店の通り道がとても綺麗で五重塔がよく見え写真も綺麗に撮れます。
メニューは穴子飯のみ。白米に穴子を乗せるスタイルで、「うえの」のように穴子の出汁で炊いた炊き込みご飯ではない。穴子はふんわりタイプで甘め。焼き加減は丁度良い。特筆すべきは白米。固めに炊いていて、出汁を吸っているわけてはないが、噛めば旨味が出てくる。量は少なめだが味が良いので、満足感はある。
ふっくらして美味しかったですが、味はもう少し濃い方が好みでした。あなごめしのみのお店です。以前に来た時は待つのに店内に1度入り番号札を貰うシステムでしたが、今は店外の名簿に名前と注文するあなごめしの数を書くシステムに変わってました。
宮島観光に来て、あなごめしを食べよう!と思ったところ、目当ての店が臨時休業で、でもどうしてもあなごめしの気分だったので、評価が良さそうなこちらに訪店。平日11時を少し過ぎたくらいでしたが、お店は空いてました。メニューなどは渡されず、あなごめしでよろしいですかーという対応。あなごを食べ慣れてる訳ではないのですが、まぁこんなモノか、といった感想。タレはほどほどで、穴子の身がミシッと締まった感じの味。悪くはないのですが、値段なども鑑みるとリピートまではないかなぁといった印象でした。
宮島で人気のあなごめし和田さんに、行ってきました。何気に初のあなごめし。カリっと焼かれててふわふわした身がたまらなく美味しかったです。ちょうど伺った時間もお昼遅めだったので、お客さんはほぼおらず、涼しい入り口のお席を案内していただきました。土日とかはいっぱいで待つんだろうなーと思いました。でも待つ価値ありのおいしさです。宮島に行った際はぜひ食べてほしいです!
しっとりした食感と少しばかりの香ばしさ、薄めの甘醤油が絡んで美味しかったです。がっつきたい向きの食事ではなく、ゆっくり味わってお食事くださいませ。コロナ対策もしっかりです。席は少ないですので、時には待つことも想定してお尋ねください。
名前 |
あなごめし 和田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-44-2115 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

メニューはあなご飯とビールしか有りません。着いた時は、何組か並んで待ってましたが、思ったほど待ち時間はかからず、20分足らずくらいの待ちで中に入れました。回転は良いようです。あなごの身が柔らかくて美味しいです。