自然に包まれた年祢神社の安らぎ。
年祢神社の特徴
年祢神社の鳥居は難読で、一度訪れたら忘れられない印象を受けます。
掃除が行き届いており、清潔感あふれる境内が魅力的な神社です。
熊本市の小島に位置し、アクセスしやすい立地で訪れやすさが際立っています。
年祢(としね)神社と読みます。熊本市西区の道沿いにあり、とてもキレイに整備されています。周りは田んぼに囲まれているので、地元の氏神様を祀ったものかもしれません。境内内には熊本県指定樹木のクスノキが植えてあり、道を挟んで木々が植えてありますので、とても良い風景になっています。
川沿いの緑地に囲まれた自然豊かな神社。
鳥居の神社名が難しく、読めませんでした。御神体は石でした。京都に、老人が石に向かって拝んでいるのを当時の将軍の部下が見て、何に拝んでいるか聞いたところ、「才の神」と答えた言い伝えがあり、その話にあやかって作られたのでしょうか。田んぼの中を通る道脇にあり、通行人の安全を見守っているように見えます。2020/9/1追記神社の正式名は年祢(としね)神社だったので「才の神」から変更依頼しました。才の神という表記は神社内にどこにも見受けられませんでした。
掃除が行き届いていました。
名前 |
年祢神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

落ち着ける神社です。