阿形・吽形の仏像も魅了。
日泰寺山門の特徴
大きく立派な山門には、左右に阿形、吽形の仏像があります。
毎月21日は弘法太子様の日で、参道に屋台がたくさん出ます。
日本唯一の舎利を有し、全仏教徒のための寺院です。
ひろーく静かな境内でホッとします。朝からラジオ体操してきました。お釈迦様のお骨が納められている唯一のお寺なんだとか。毎月21日の縁日も大好き。どんなお店が出店するのか毎回楽しみです。とにかく、おしいものが多いですよね。あとは個人的にエスニックなファッションとかグッズを売ってるお店を覗くのが楽しい。また、行きます。
山門は左右に阿形、吽形の仏像があり、特に参道の左手にある大わらじが目を引きます。参道、境内は毎月21日の弘法の日がお勧めです。50店以上の露店が並び中には新鮮野菜や加工食品等にビックリするぐらいのリーズナブルなものが有ります。ただし当日は遊歩道になっているので車はあきらめるか、バス、地下鉄で少し離れた駐車場に置いて(近いと特別料金だったり満車が続いたりする。)歩いて参拝をした方が良いです。露店には酒もありますが千種警察署、消防署も啓蒙活動をしていますので注意をしてください。私は家からバスで行き、お腹いっぱいにならない様にビールと串カツを食べて気持ち良く散歩して帰ります。
比較的に新しい建物でした。五重塔の塔は歴史を感じる建物でした。駐車場は正面入口から入ると広い駐車場になっています。
この日2023.5.23は皐月が満開。
立派な門構えで見惚れてしまいます。
山門って何?と思い調べてみると、このような建物は昔は山にあったから…という説を発見しました…。ここの山門は立派で、皆さんよく写真におさめております。
車はこちらの門を時計回りに走ります。 歩行者は門の中央部分を通り抜けることができる。歩行者も車の運転手も双方注意しないといけない場所。
氣に溢れた場所です♪
立派な現代建築の寺院。駐車場も広く参拝客にはありがたい。
名前 |
日泰寺山門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-751-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

古い物では無いが、大きく立派な門。