東シナ海の絶景を一望!
ホキノ山公園の特徴
干潮時にはエメラルドグリーンの海が広がる絶景スポットです。
国道226沿いで、東シナ海が一望できる展望所を完備しています。
トイレが整備され、自販機や駐車スペースも充実しています。
何だあの島に一本だけ生えてる木は…どんな由来があるんだ何も書いてないぞ…気になる…気になり過ぎる…
東シナ海の素晴らしい景色を一望できるスポットです。日露戦争での戦没者をまつる「とこしえに」と刻まれた石碑があります。かつて「島津日新公」が、眼下に見える小島を見て歌を詠んだと言われています。
公園内にいにしえの碑があります。🚻、自販機、駐車場があり、小島の風景が最高です。
眼前に幾らかの小島とさつま半島の弧が浮かびます。そして一本松の小島が迎えます。
遠くの対岸や半島や小島まで晴れた日は見通せる干潮時はエメラルドグリーンの海の色でほんとに絶景です。草刈りして下さってる地域の方々に感謝します。
トイレも整備されて、自販機もあり景色もいい。一休みスポット。
20/05/25 珍しく海が穏やか(゜ロ゜)海面には、ナブラが...🐟🐠🐡...🦈
国道226沿いの駐車スペースアリ、東シナ海一望の展望所。トイレあります。
戦没者慰霊碑があり綺麗に整備されています。
名前 |
ホキノ山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日没の景色が綺麗だったので、通りがかりに、ふと立ち寄りました。小学生の頃、歩いて遠足?に来たような記憶があります…じっくりと『とこしえに』の慰霊碑を見ると、碑の後ろに氏名が刻まれていました。明治百年を記念して、日清戦争以降の地元の戦没者の方々との事。この多くの方々の犠牲の上に、我々が平和に過ごせていると思え、感謝と慰霊の思いで、全ての方々の名前を目で追っていると、見覚えのある名前がありました。母方祖父の名前❗️恥ずかしながら、今まで、ここに祖父の名前が刻まれている事を全く知りませんでした。お祈りをして、その場を離れました。若くして犠牲になられた先人の方々が、“帰ってきて、もう一度見たかった景色❗️“を見ることができます。駐車場・公衆トイレ・自動販売機・ベンチ・芝生の広場・今では貴重な公衆電話ボックスもあります!