宇宙を感じる展望台、内之浦。
衛星ヶ丘展望台の特徴
巨大なパラボラアンテナに圧倒される体験が待っています
内之浦宇宙空間観測所の絶景を楽しめるスポットです
無料で見学可能な施設で宇宙のロマンを感じよう!
施設全体を一望出来る、素敵な展望台です。
日本で初めて、この内之浦宇宙空間観測所から人工衛星「おおすみ」が打ち上げられた場所です、現在も人工衛星が打ち上げらています。
間近で見るとでかいパラボラアンテナ 宇宙からの電波を受信してるんだな~と感動した。宇宙からのパワーを貰った感じた気がした。ほんとに凄すぎるJAXA。
受付さえすれば無料で見学でき、ロマンを感じれる場所です👌雨模様でしたが、晴れの日を想像するのも楽しかったです。
なんと言っても、どこででもは見ることの出来ない施設が見られることの素晴らしさだろう。施設としては古く、50年を迎えるそうで、この場所にロケット発射場を作ると言い出したのは、はやぶさで有名になった糸川博士とのこと。大きなロケットの発射場所は、種子島に移ったものの、経済的で小型なロケット発射場としては、いまだに現役だ。施設見学は、受け付けさえ済ませれば無料かつ自由だ。直径34mのパラボラアンテナやロケット発射場、実物大ロケットレプリカ、資料館などがあり、見応え十分だ。少しズレた話しだが、敷地外にあるトイレや、橋梁に衛星をイメージした形やオブジェがあるのも面白い。
ここに入るにはまず国道沿いの守衛所で名前記入して、入場許可書を首から下げる必要があります。4人で行きましたが、代表者のみでOKです。許可書を貰えば、自家用車で進入可能です。あいにく霧で何も見れませんでしたが、パラボラアンテナが巨大で思っていたより迫力ありました。眺望たのしみたかったですが、上の方が霧に消えていく感じが逆に雰囲気出ていてこれはこれで良かったです。
あいにくの小雨模様であったが訪問。守衛さんのところで受付をして敷地内を車で回れる。宇宙への想いをはせながら十分に楽しめた。資料館の中は故障中の展示も多かった。国はもっとJAXAに予算を付けてあげてほしい。子供達も多数見に来ていたが、もっと夢を持てる施設にして欲しい。
自家用車やバイクで敷地内の限られた場所を巡ることができます。受付で入場証を受け取り、バイクは首からぶら下げ、車はフロントガラスから見える位置に置いておく形になります。
ロケット発射台とパラボラアンテナ、そして太平洋が一望できる展望台。ここからロケット発射が観れるなら最高でしょうね。晴れた日には種子島も見えるとか。
| 名前 |
衛星ヶ丘展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-3362-3111 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
景色が良いし、人も少なくてとってものんびりできます。種子島や馬島も見えます。