西郷隆盛ゆかりのレトロ温泉街。
川内高城温泉の特徴
子供の記憶を呼び起こす、昭和懐かしい温泉街です。
800年の歴史を持つ、質の高い温泉泉質が魅力です。
西郷隆盛が愛した、ひなびた温泉街のレトロな雰囲気。
結構さびれた温泉街ですが、一度は訪れてみてください! 昭和初期を感じ取れます。 宿泊しての温泉だけでなく、銭湯感覚で入浴出来ます。250円を箱に入れて勝手に入っていく感じでした。体を拭くタオルは必要です。注意する点は、原泉掛け流し湯でメチャ熱い湯船です。店によっては熱湯で浸かれない店があるので、要注意!して下さい。
レトロなまちなみの温泉街。共同浴場もありますし、各旅館で外湯に入ることもできます。いずれも硫黄泉。体が温まります。温泉街の中にはご飯屋さんがなく、素泊まりでの利用が中心のお宿が多いです。ただの素泊まりというよりは、湯治のための宿ですので、やろうと思えばそこらへんで食材を入手して、ちょっとした料理をすることも可能です。街全体が落ち着いていて、じっくりと温泉を楽しむことができます。
鄙びたとは正にこの事か⁈温泉街に入った時は大丈夫かな?と思ったが狭いながら温泉や旅館は充実しています。竹屋さんに宿泊しましたがお湯は最高でした!
以前から訪れてみたい温泉でした。西郷さんにゆかりのある温泉で、やや熱めのお湯です。
西郷さんが愛した理由が分かります。肌に優しく風呂上がりもツルツルになります。疲れもとれます。温泉好きな方は一度は入って欲しいです。
時間が止まったかのようなレトロ感溢れる温泉街日頃の喧騒から離れたい人におススメです。
寂れた感じがいいこじんまりとしたとてもとても静かな温泉街。温泉のおゆは少し硫黄臭がする柔らかい感じ。
800年の歴史があるという温泉です。西郷隆盛も訪れたという話が残っている「西郷隆盛ゆかりの湯」ということで、温泉街の中には風呂に入っている西郷さんの像もあります。温泉街の通り沿いにはプレミアム焼酎が置いてある商店や、古びたSLの車両などがあり、タイムスリップしたような懐かしい町並みが残っています。通りの真ん中を堂々と歩くネコの姿も何となく風格が感じられました。2月初旬に訪れた温泉街の入り口きあたる通り沿いの民間では、紅梅がきれいに花を咲かせていました。温泉街の中にある展望台の周辺では、白梅も咲いていました。
最高の温泉泉質です!
名前 |
川内高城温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鹿児島の、高城温泉前川さんの旅、高城温泉の、テレビみたらタイムスリップ 昭和懐かし〜い一度、行ってみてください。