美しい星空と利尻山の宿。
田中家ひなげし館の特徴
利尻山登山口までの送迎サービスがあり、便利です。
星空観察ツアーが大変魅力的でおすすめできます。
朝食は登山用の弁当になり、登山客にぴったりです。
お部屋とても綺麗でした。水道水が利尻のお水でとても美味しかったです。スタッフさんも皆さん親切でした。早起きできない息子の朝食をおにぎりにしていただきました。お風呂は小さいですが温泉でとす。お湯が熱かった。レンタサイクルは電動自転車を1時間500円と格安でお借りできます。夕食は雲丹もあり食べ応えがありました。朝食にでたイカのお刺身は不思議な味がして食べられませんでした。
鴛泊フェリターミナルまで迎えに来てもらいました。時間を伝えれば、港や空港まで迎えに来てくれます。今回は朝食のみのプランにして、夜ご飯は近くにある徒歩8分程度コンビニへ散歩がてらぷらぷら歩いて買いに行きました。チョコチョコ食べすぎて夜ご飯はこんな形になりましたが、コンビニが充実しているので軽い夕食にできました。近くの居酒屋さんは予約満杯、中華屋さんは予約なく並ぶ情報は得ていましたので、夕食を別に食べる方は事前に周辺飲食店に予約入れておいた方がよさそう。トヨタレンタカーを宿で頼むと1時間サービスしてくれました。朝食は少しずつのおかずが美味しかったです。主には山登り客、ツアー客が多かった気がします。大浴場温泉があり、ヌルヌルの気持ち良いお湯でした。3回も入ってしまいました。礼文歩いた翌日だったので、足を癒すことができました。
2024.7.17宿泊しました。最高の宿でした。初めて宿泊しましたが、実はあまり期待していなかった温泉でしたが、すごくトロトロしたお湯でとても良かったです。タンクに入れて持ち帰りたいぐらいでした。チェックイン前までレンタカーでぐるっと一回りして、途中荷物を置きに13時頃、宿に寄りました。お部屋の準備が出来てますと、早めにチェックインさせて頂き、荷物を置いてまた島を巡りました。レンタカーを返却後、フェリーターミナルまで車で迎えに来てくれました。15時頃にレンタカーを戻しますと話していて、お電話下さいとの事だったので、電話しようとしていたタイミングで、送迎バスが目の前に来て、運転手さんに「ちょうど、宿に行きたいのですが」と伝えると、聞いてましたとのこと。スムーズな移動でありがたかったです。夜には星空を見に行くツアーが開かれ、若干モヤがかかった状態でしたが、月の明るさと星も見る事ができ、星の解説も素晴らしかったです☺️更に姫沼の夜の風景を見る事が出来ました✨途中、ココアまで頂いて至れり尽くせりの状況に忘れられない思い出になりました。本当にありがとうございました🥰食事は安定的に何を頂いても美味しくて、ご飯が進む進む💓満腹になります😊素晴らしくいい宿でした。
団体旅行で利用しました。平成8年に発掘された利尻富士温泉の宿。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、内風呂ひとつのシンプルな風呂でした。同行の人達と入浴のタイミングがずれていたようで、ゆっくり浸かれました。夕食後、最も楽しみにしていた「星空ツアー」は月の無い晴天だったため、北斗七星に北極星、夏の大三角、カシオペアと淡い天の川が綺麗に鑑賞出来ました。宿から徒歩5分で見られるなんて、ビックリです。エレベーターが無いとの事で、宿のスタッフが我々の荷物を階上へ運んでくれました。お食事も美味しく、満足でした。(^o^)
鴛泊港や利尻空港まで送迎してくれます。部屋はそこそこ広くて快適、宿に温泉もあります♨隣には利尻山神社があり、利尻富士への登山道の入口にも近いです。
もしかして今じゃらんや楽天トラベルからの予約は停止してますか?直接連絡して予約するのでしたら旅行支援は使えるのでしょうか?
早朝に利尻山登山口まで送迎して貰えたのが良かったです。
朝食、夕食とも美味しかったです。お部屋も清潔で気持ち良かったですよ。お布団も食事の時、敷くのではなく、到着した時は準備されてました。これはすごく嬉しかったです。コロナが終息しても続けて欲しいです。
星のツアーに参加しました🌟とても美しい星空に感激して帰宅してから星の勉強を始めました。幸せな滞在でした。
| 名前 |
田中家ひなげし館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0163-89-0811 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
まず、2階建て建物ですがエレベータがありません。階段を苦手としている高齢者にとっては負担かもしれません。しかしスタフさんが機敏に荷物を2階まで運んでくれますし、帰るときは部屋の前に置いておくとフロントまで持って降りて下さいます。料理もさることながら、前述したとおりスタッフさんのひとり一人のスキルが高く、マニュアル化していないおもてなしの心や気配りを感じました。若い社長さんならではの経営方針を感じました。