木の香りに包まれた露天風呂。
人吉神城の宿の特徴
市房棟の長屋タイプに宿泊し、静けさを堪能しました。
木造のお部屋で、木の香りに包まれた癒しの時間を楽しめました。
露天風呂付きの部屋で、期待以上の宿泊体験ができました。
部屋のシャワーの水圧が弱すぎ💦露天風呂はかなり熱く水を出してから入りましょう(笑)後は木の香りの部屋で、良かったです!朝ご飯は、8時にお弁当が届きました!
ホテルというよりはコテージのような佇まい。場所は少し高台にあり周りには何も無い。室内の浴室の他に半露天風呂がある。どちらも源泉掛け流しで滞在中は何時でも入浴可能。食事は朝食に弁当が出るらしいが今回は注文せず。ホテルから歩いて10分程下った所にスーパーや食事処があるので飲食に不自由しない。カップメンや菓子パンの自販機もある。温泉を満喫するには最高の宿。
壁、床、天井、机、ベッド、……すべてが木なので木の香りに包まれ、目でも癒され、リラックス効果抜群です。この宿に決めた一番の理由は、源泉掛け流しの温泉があるからです。良い温泉でした。露天風呂がある部屋とない部屋がありますが、部屋のユニットバスも温泉です。他の方の口コミにもありましたが、確かにゴトン、ガタンと扉を閉める音が響きますが、話し声やTVの音は聞こえませんでした。夜は皆さん寝てしまうので問題はないかと。朝食はお弁当で部屋まで持って来てくれました。近くにイオン、ニトリ、ユニクロ、コンビニ、飲食店があるので便利です。
市房棟に宿泊しました。木の香りが心地よいお部屋です。かけ流しの露天風呂がついていて、適温です。室内・水回りも非常に清潔に保たれています。内風呂も温泉で、ピカピカです。想像していたよりもそれぞれの棟が近いので、宿泊者が多い時は車の通行にやや注意が必要です。それでもドアの前に駐車できることや、屋外に足洗のような設備があるのは魅力です。露天風呂と内風呂の2か所がベッドルームをはさんであるので、複数人が同時に入浴できるのはメリットですが、内風呂から露天風呂へと一連の流れで利用するには不便です。同行者が、ベッドの足やテーブルで何度か膝を打撲していたので、あわてんぼうさんは要注意です。ベッドの足に緩衝材を貼ってもらえたり、露天にもちょっとしたお湯汲みを置いてもらえると完璧です。
基本的には満足です。部屋に入ると木の香りが鼻を突きつけます。露天風呂は自分で水温調整できるので、自分好みにすることができます。ただ、露天風呂が外から見えてしまうという懸念がある他に、隣の部屋の露天風呂を隙間から覗けてしまいます。これは改善すべき点だと思います。また、結構隣の部屋の音や話し声が聞こえます。
また行きたいです。九州のユルい感じの接客が良い。とても親切にしていただきました。お風呂以外でも洗面所の水も温泉かな。とにかくお風呂最高です!
宿泊施設は2軒と3軒の長屋タイプです。木造建築なので隣室の音と振動が漏れる場合が有ります。部屋は新しくワンルームマンション位の広さで、大人2人入れる露天風呂が有ります。木のベッドの角で足指と膝を打ちました。気をつけましょう。219号線からの入口にフアミマも有り便利です。
周りに何もなくてとても静かで、尚且つ車が近いので荷物の出し入れがしやすく、とても泊まりやすかったです。部屋の中も天然木材の香りが良く、足や手の肌触りも良くて快適でした。部屋も2部屋ずつくらいの感覚で離れていてプライベートを気にする人には良いと思います。そして売店には焼酎や、屋久杉の加工品が置いてありました。
ここ一年ほど掛けて、3タイプのプランを利用しました。フロント棟と3部屋ある建物が何棟かある形の施設です。各部屋に個別の玄関があり、チェックインチェックアウト以外他の人と会うことは有りません。源泉掛け流しで温泉が楽しめる静かな施設ですが、山を降りないと飲食店は有りません(歩いて10~15分ほどですが)。全室無垢の板材で床から天井まで作られていて、木の香りがします。各部屋にポットとテレビと冷蔵庫、ドライヤーと扇風機があり、昨年レンジが追加されました。近くに大き目のスーパーがあるので、お湯、レンジが有れば食べられるメニューを選択すれば、食事も困りません。また、タクシー会社のデリバリーも受けられるようです。一番安い露天無しタイプでも、2〜3台のベッドがある広い部屋です。ベッドがスペースを取るので狭く感じますが(笑)小さ目だけど四人がけダイニングテーブルもあります。お風呂は露天ありの部屋と共通の広めのユニットバスで、お湯は温泉です。部屋によってシャワーの水圧が違うのはご愛嬌?バスへの給湯には問題無かったのでOKでしょう。温泉だけを楽しむなら十分過ぎる部屋です。次に安い方の露天付きも、屋内は共通です。窓の外に成人男性が足を伸ばして浸かれる露天風呂が有ります。二人くらいなら一緒に入れそうです。洗い場などは無いので、体を洗うのは室内風呂で。室内風呂も露天無しタイプと共通です。景色も良いですが、露天風呂側の窓から周辺施設の窓が見えるので、服を脱ぐときなど気を付けましょう。最後に高い方の露天付きタイプは家族向けだそうです。室内は他のタイプより心持ち広く、外に喫煙所が有ります。露天風呂が何と3つ!も有りますが、、一つ一つは子供用くらいのサイズで狭く浅く、大人が浸かろうとするとだいぶ窮屈になるか、腰から上が露出します。寒い時期だったので耐えられず、夜、朝は室内風呂に浸かりました。時期によっては食事付きのプランもある様ですが、現在はコロナの影響で食堂は閉鎖しています。食事は済ませて、用意して、デリバリーを使って、または山の麓まで買い出しに行く必要が有ります。一応自販機も有ります。
名前 |
人吉神城の宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-38-2333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

露天風呂付客室 市房山棟ツインルームに一泊しました。全室源泉かけ流し100%の温泉で国内の天然乾燥された杉やコウヤマキなどをふんだんに使い🪵空気の綺麗な癒しのある空間プライベート露天風呂入りたい放題🥹内湯も温泉で源泉かけ流しの贅沢な湯浴ができます化粧水みたいに少しトロミがあって温度もちょうどよく長くゆったり入れました♨️朝は霧かかっている露天風呂からの景色が神秘的で最高!!(時期によるかと)ベットのおふとんがフッカフカ非日常的でゆったりとしたひと時を過ごせました!