西区温泉の熱々硫黄泉!
東区温泉の特徴
硫黄泉の源泉掛け流しで熱々なお湯が魅力的です。
地元の方が多く利用する神秘的な温泉地です。
塩分が強く、湯上がりは少しベタつくのが特徴です。
島内での速度は30㎞以下。2019.6
硫黄泉の源泉掛け流し♨️源泉はやけどするくらい熱々なので、お気をつけ下さい😁💦噂では、西地区の温泉は熱々だとか👀ともあれ、あまり水でぬるくすると地元の方の迷惑になるかも👀夜はほぼ地元の方は入ってないっぽいので、22時以降がガラガラです😁今の時期は18:30からお湯を抜いて洗うので、お湯がたっぷり溜まるのも21:00~22:00かなー😁
地元の住人用のお風呂でしょうね、天然温泉ですが温度が熱いような!
30年ほど前に私が入浴した時は台風で建物が吹き飛び、湯船だけがかろうじて残っていた。再建を願って少しばかり寄付をしたが、こんなに立派になっているとはびっくり。良かった良かった。当時はちょっと熱すぎるのが難点だったけど、今はどうなんだろうな。地元の人のための湯なので、島外の人は遠慮して入ってね。
すっごいワイルド!
夜7時ごろ訪問しました。貸切状態でした。入浴料はお気持を料金箱へ各自入れるスタイル。男湯と女湯に分かれており、お湯は乳白色明礬泉で硫黄の匂いしてなかなかの温泉でした。
今回で2回目です。掃除したばかりでしょうか?湯の花がありませんでした〜
浴槽は一つ、泉質は塩分が強く湯上がりは若干ベタつく。温度はちょうどよく、長湯したくなります。ただ管理人がいる訳でも無さそうなので温度は一定していないのでは?地元の方々に愛されてる温泉です。
名前 |
東区温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ヘアドライヤーが見当たらなかったので、この東区温泉ではなく、西区温泉を利用しました。